最新更新日:2024/06/20
本日:count up80
昨日:107
総数:299370
草島小学校のホームページへようこそ

3年生 うれしいお弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、お弁当をお昼に食べました。
 みんなうれしそうに、にこにこ笑顔で食べていました。とても和やかな昼食時間になりました。

3年生 毛筆練習をがんばっています

画像1 画像1
 今日は2回目の書写の学習でした。
 前回習ったことを思い出しながら習字セットを準備し、「二」の練習をしました。少しずつ用具の出し方・片付け方も慣れていきたいと思います。

今日の「初めて」 6年生

 6年生になっての「初めて」です。今日は音楽の学習を初めてしました。「3月の卒業式を見据えて、音楽を学習していきましょう」と音楽の心構えを担当の先生から聞きました。昼食後は初めての代表委員会でした。全クラスの学級代表が集まり、児童会スローガンと運動会スローガンを決めました。最上学年らしく、上手に進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気いっぱい昼休み3

「くさじまの森」を知っていますか?
 子供たちは、探検するように、かくれんぼをするように、森の中で遊んでいました。
 涼しい風が吹き渡るとてもすてきな遊び場です。
 
画像1 画像1

元気いっぱい昼休み2

 1年生はうんていが大好き。
 手に豆をつくるほどがんばっていました。
 「豆ができたの、大丈夫?」
 やさしい声かけも聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい昼休み1

 青空の下、昼休みにグラウンドに飛び出した子供たち。
 1年生から4年生が一緒に鬼ごっこをしたり、うんていやブランコで遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

踊り場に先輩のコトノハ登場!

 階段の踊り場に、先輩が作った「コトノハ」が掲示されました。
 昨年、一人一つ言葉を紹介したものです。
 入学した1年生に知ってもらいたいと思い、一つ先輩となった子供たちの作品で言葉を紹介をします。言葉を選んだ理由や、書いていたときの思い出もよみがえりますね。
 1年生には、先輩たちが選んだ言葉にふれてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

目当てをもってすごしましょう

 児童玄関前の大きな掲示板に、4つの委員会の委員の写真と目当て、活動内容が貼られました。
 子供たちは、お兄さん、お姉さん、自分や友達を見たり、委員会の活動内容を見たりしていました。
 児童会を中心にして、みんなでよりよい学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 明るい朝です

 明るい朝です。
 校章が太陽の光を浴びて金色に輝いています。
 学校が応援しています。
 自分らしさを輝かせ、チャレンジしてみましょう。
 さあ一歩前へ!

画像1 画像1

4年生 理科「ヘチマの種の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間にヘチマの種を観察しました。色や形、大きさ等を詳しく調べて記録していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834