最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:103
総数:791469

新型コロナウイルス感染症対策 保護者向けリーフレットVOL.13

3年生 戦争を知ろう

国語科で「ちいちゃんのかげおくり」を勉強していきます。
物語をより深く味わうためにも、まずは戦争があった時代の様子を知ろうと戦争を題材にしたアニメを鑑賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

イラスト・工作クラブ 勾玉づくり

イラスト・工作クラブでは、2学期の活動の一つとして勾玉づくりに取り組み始めました。
今日は、原石に好きな形を描き、金属のヤスリや紙ヤスリでひたすら削りました。
次回も続けて製作します。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスクラブ

 2学期2回目の練習でしたが、それぞれが自主練を行っていたので、動きが揃ってきました。次回は、フォーメーションを意識して練習を行う予定です。
画像1 画像1

3年生 なりきりタイム

今日から体育では表現運動・リズムダンスに挑戦していきます。
「だるまさんの一日」や「新聞になりきろう」「雨になりきろう」で、自由に体を動かす楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 きらきらの木

一人一人が自由に想像して描いた枝を組み合わせ、「きらきらの木」が完成しました。

「ともだちが、こんなことを がんばっていたよ」
「こんな ことばを かけてくれて うれしかったよ」など、

心が「きらきら」した瞬間に気付き、たくさんの「きらきらの実」ができるといいですね。


画像1 画像1

3年生 学年集会2

新聞じゃんけんゲームでは、じゃんけんに負けた人がどんどん新聞をたたんでいきます。
盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年集会1

学年集会がありました。
今回は、竹組のチームが運営しました。
ミュージックストップゲームでは、音楽に合わせて動いたり、止まったりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 のこぎりで木を切ったよ

 図工は、「ギコギコトントンクリエーター」の学習が始まりました。今日は、のこぎりの使い方を学習し、実際に切ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生松組 初めての外国語活動

ALTのエミリー先生と、初めての外国語活動をしました。

始めは、緊張し、どう反応していいか戸惑っていましたが、動物の名前や色の名前等、聞いたことのある英単語が出てくると、「知っとるー」と元気よく発音することができました。
あっという間に終わりの時間となり、「またやりたい」「楽しかった」と笑顔の子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3・4年SDGs講演会
3/8 卒業を祝う会(青団)
全校5限下校
3/9 5年SDGs講演会
3/10 卒業を祝う会(黄団)
3/11 6年SDGs講演会

配付文書

全校

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

杉の子だより

給食だより

保健だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741