最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:692
総数:1531009
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

テスト対策にどうぞ!〜文化委員会〜

2月17日(木)

文化委員会では、各教科の先生方に第4回定期考査に向けての勉強のポイントを聞いたり、予想問題を作成したりしています。
全校のみなさん、ぜひご活用ください!なかなか良い問題ができていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 先輩に学ぶ会に向けて・・

2月16日(水)

2年生の廊下には、進路委員が作成した先輩に学ぶ会に向けて高校紹介のボードが掲示されています。各高校の特色がよく分かります。当日、先輩方からどのようなお話が聞けるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶強化WEEK実施中〜生活委員会〜

2月16日(水)

生活委員会では、授業の終始の挨拶を教科担当の先生に評価していただく取組を実施しています。評価項目は、「声の大きさ・視線・姿勢」です。これをきっかけに、休み時間と授業のメリハリをしっかり付ける挨拶を、習慣化していきましょう。
画像1 画像1

いつもありがとうございます!

2月16日(水)

 午前10:00、1階の給食室前廊下に給食消毒用のバケツが並びます。配膳室の中では、ワゴンの消毒が始まります。
 配膳員さん、いつも衛生的で安全、安心して給食を食べることのできる準備をありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

2月16日(水)

2−1,2体育:バスケットボールです。自分の役割をチームプレーの中で果たすことをめあてに取り組んでいます。

2−4英語:受動態の学習です。ディスプレイの画面に出る単語を発音してみよう。

2−6理科:コイルに電流が流れると、磁界はどうなるのかな?予想してみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

2月16日(水)

3−1国語:「文節を分けるとすると・・・」文法事項の確認をしています。

3−2数学:プリント学習の後、分からないことを友達同士教え合っています。

3−4数学:テスト形式のプリント学習に、全集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 家庭科ポスター発表

2月15日(火)

3年4組の家庭科では、これまでの保育の授業の中から、自分が更に興味をもったことについて各自が調べ、ポスターを元にした発表を行いました。
要点を絞り、視覚に訴えるようなポスターを各自が工夫してつくりました。
ポスターにまとめられた様々な視点から、幼児の特徴や保育のポイントが分かる1時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室は大賑わい

2月15日(火)

昨日の昼休み、図書室は大賑わいでした。「先生、この本の続きありますか?」「この本また入れていください。」等と、熱心に司書の先生にお願いする生徒もいます。
図書委員のみなさんも、スムーズに貸し出しの手続きを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

2月15日(火)


3−1社会:テスト形式でプリントに取り組んでいます。

3−2英語:プリント学習の後の、直しを丁寧にやって力を付けます。

3−4国語:テストの正しい答え方について説明を聞いています。「理由を書くときは、〜からを忘れないようにね!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

2月15日(水)

2−2理科:電流を流すと磁界はどう変わるのかな?どの班も一生懸命実験に励んでいます。

2−3理科:磁界のコイル、電流を流すとどう変わるのだろう?

2−6道徳:コの字型になって、みんなで考える道徳の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394