大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

3/4(金)授業の様子2

<写真上・中:3−2音楽>
 卒業式の式歌練習を、パート別に部屋を分け密にならないようにして取り組んでいます。練習の歌声を聞いたり、歌う姿勢を見たりするだけで、何だか胸が熱くなります。

<写真下:3−1英語>
 プリント学習も佳境となってきました。それぞれの課題に応じて、それぞれのペースで取り組めています。がんばれ! 3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(金)授業の様子1

 3月の1週目を終えようとしています。今日は、晴れ上がった気持ちの良い朝を迎えました。山々の姿もきれいに見え、山にかかる雪の様子や道路等の状況から、春の訪れを感じます。<写真上>
 来週は県立高校一般選抜、再来週は卒業証書授与式と節目の時期を迎えますが、健康・安全面に十分留意し、落ち着いて生活していきましょう。

<写真中:2年体育>
 ダンスに取り組んでいます。8拍×12回の中で、自分たちを表現できるよう、意見を交換し構成を考えています。とても楽しそうです。

<写真下:1−1理科>
 れき・砂・泥はどのように地層をつくるのか、考えを深めています。粒の大きさや含水量に着目した意見が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(木)2年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、進路についての学年集会を行いました。パワーポイントによるスライドを使って、具体的に進路に関する説明がありました。時には、スライドに出ている文面をみんなで復唱したりして、意識付けを図っていました。

3/3(木)授業のようすです

 2年生の英語は、ALTの先生と一緒に行っています。
 教科書の英文を一緒に読みながら、概要をとらえ、音読したり、質問に答えたりしています。英語を母国語として使っておられるALTの先生との授業の機会は、刺激になりますね。
画像1 画像1

3/2(水)授業の様子2

<写真上・中:3−1体育>
 ダンスの授業です。ランニングマンの習得を目指し、映像を基に自分でリプレイした後、友だち同士で確認し合っています。

<写真下:3−2数学>
 学習のまとめとしてプリント学習をしています。深川先生・蜷川先生がこまめに動き、一人一人に丁寧に対応しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(水)授業の様子1

 昨日に引き続き、比較的過ごしやすい日となっています。春の訪れを感じる今日この頃です。3月に入り、3年生は卒業後の進路に向けて、1・2年生は進級後の自分を見据えて、心地よい緊張感をもって過ごしているように感じます。

<写真上:1−1社会>
 一揆について学習しています。年号と併せ、時代背景を基に学びを深めています。

<写真中:2−1数学>
 学習課題は「起こりうる場合を数え上げ、同様に確からしいか判断しよう」で、樹形図を手がかりに確率の学習を進めています。クラスとしての集中度がとても高いです。

<写真下:2−2国語>
 菊池寛の「形」を読み込んでいます。作者が伝えたいことは何か、文を読み解きながら探っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(火)授業の様子2

<写真上・中:3−2体育>
 ダンスに取り組んでいます。まずは、ランニングマンの練習です。見ているのとやってみるのでは、大きく違うようです。

<写真下:2−1音楽>
 卒業式の式歌「時を超えて」を練習しています。パート別に部屋を分け、密にならないように取り組んでいます。フィジカルなディスタンスはありますが、歌声・心にはディスタンスはありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(火)授業の様子1

 今日から3月です。中学校生活において、3月はとても重要な意味があります。それは、3年生にとって義務教育最後の一月だということです。この節目の時期を、大切に過ごしてほしいです。

<写真上:3−1理科>
 なんと大川先生が、県立高校一般選抜に向けて予想問題を自作され、3−1はそれに挑戦していました。先生の思いが伝わり、みんなはいつも以上に集中して問題に向き合っていました。

<写真中:2−2数学>
 確率の学習をしており、樹形図を使って考え方を表そうと取り組んでいます。

<写真下:1−1英語>
 過去形の学習です。佐渡先生が、既習事項を発問すると、すぐに反応し回答が返ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
進路関係
3/8 県立高校一般選抜1日目
3/9 県立高校一般選抜2日目

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434