最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:147
総数:521275
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

1B 体育 その2

3月3日(木)

 1年生は初めてのダンスの授業ということもあって、少し照れている様子の人もいました。本番は、動画のダンサーになりきって楽しみましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1B 体育 その1

3月3日(木)

 今日はダンス発表会のリハーサルをしました。本番に着用する予定の衣装を身につけて最後の練習を行いました。もちろん、制服をそのまま衣装にというグループもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1A 数学

3月2日(水)

 今日の課題は「立体の表面積を求めよう」でした。

 直方体や立方体のように麺が長方形や正方形だけだと求めやすいですが、今日は円すいの表面積を求めました。円すいは側面がおうぎ形なので少し手間がかかり難しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

3月2日(水)

 昨日に続いてメインは魚でしたが、揚げ魚でレモン味がさわやかでした。揚げてあるので衣のさくっとした食感もよかったです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・揚げ魚のレモン味
 ・白菜ひたし
 ・大和煮
画像1 画像1

本を借りよう!!

3月2日(水)

 先月、文化委員会ではクロムブックの生徒かクラスルームをつかって新刊の紹介をしていることを伝えました。今日は、廊下の掲示物を紹介します。

 委員会の生徒が、委員のお薦めの本を紹介したり(写真上・中)、今度入る新刊を紹介したり(写真下)する掲示物がありました。生徒の皆さん、ぜひ紹介文を読んでください。そして借りましょう。メディアだけではなく、文字のよさもぜひ味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 理科

3月2日(水)

 課題は「学びを生かして考えよう」で、学習したことを活用する問題に取り組みました。気温、湿度、気圧を表したグラフから、寒冷前線の通過を読み取りました。先生の助言を聞いてグラフが大きく変化した様子などから考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2A 数学

3月2日(水)

 確立の問題に取り組んでいます。丁寧に樹形図をかいて確立を求めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

3月1日(火)

 赤魚の塩焼きは、骨抜きされており、身もほろりとほどける魚でとても食べやすかったです。食感はたらの身に似ていました。ごはんにのりの佃煮が付いており、これぞ「ザ・和食」でした。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・赤魚の塩焼き
 ・れんこんのきんぴら
 ・豆腐と野菜のうま煮
 ・のりの佃煮
画像1 画像1

今日の給食

2月28日(月)

 スコッチエッグはイギリスの伝統料理です。名前からイギリスのスコットランド地方が発祥の料理にみえるのですが、ロンドンの食品雑貨店が開発したものだという説もあり、イギリス国内ではしばしばスコッチエッグについての議論が白熱するそうです。いずれにしても発祥が詳しく分からないほど古くから伝わる料理といったところでしょうか。現代では「カツカレー・スコッチエッグ」という創作料理もあるそうですよ。

【今日の献立】
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・スコッチエッグ
 ・えごまドレッシングサラダ
 ・ビーンズポタージュ
 ・せとか
画像1 画像1

3年生への感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(月)

 2年生は学活の時間を使って、花作りをしました。

 この花は、卒業式の日に3年生の教室と廊下を飾る花です。一人一人が、部活動や委員会、行事でお世話になった先輩方の顔を思い浮かべながら、感謝の気持ちを込めて作りました。実際にはまだ春は少し遠いですが、机の上はもう花盛りです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
3/8 県立一般入試(未確定)〜9日

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560