最新更新日:2024/11/29 | |
本日:2
昨日:44 総数:542457 |
1A 体育
1月20日(木)
男女に分かれてそれぞれバスケットボールのゲームをしました。まだバスケットボールを始めて間もないので、チームとしての連携プレーはこれからですが、真剣に走ってボールを追いかけていました。 2B 理科
1月20日(木)
課題は「磁石(コイル)の動かし方と電流の流れ方にはどんな関係があるか実験結果から考えよう」でした。 先生が少し大きな電流計とコイルで実験を振り返りながら、学習のまとめました。 2A 数学
1月20日(木)
平行四辺形になるための条件を使った証明問題に取り組みました。数学はティームティーチングで行っているので、分からないことは持ち帰らず、質問してできるだけ解決しましょう! 大寒
1月20日(木)
今日は大寒です。2月3日頃まで一年で最も寒い時期(この期間をさして大寒ともいいます)に入りました。 今朝は、運が悪いことに登校中の時間帯が一番吹雪いていました。風が強く、横から雪が吹き付けており、傘をさいていてもサブバックに雪が積もるほどでした。これから、降雪や凍結等がさらに起こりやすくなります。時間にゆとりをもって登校し、周囲をよく見て安全に気を付けましょう。 あいさつ運動
1月20日(木)
今朝は吹雪いていたので、朝のあいさつ運動を生徒玄関前の廊下で行いました。登校する生徒の姿が視界に入ると、「おはようございます」と元気に声を発していました。 1B 英語
1月19日(水)
今日の課題は「過去形に慣れよう」でした。 原型カードと過去形カードをつかい、遊び心を取り入れて楽しく学習しました。また、学習の終わりに単語が記入されたすごろくのようなプリントを使って、ペアでじゃんけんして駒を進め、止まった場所に書かれた単語を使ってその場で英文をつくるなど、ここにも遊び心を取り入れて、生徒は楽しそうにじゃんけんをして学習しました。 1A 国語
1月19日(水)
「漢字の成り立ち」について学習しました。 漢字には、ものの形をかたどってつくられた「象形」や、意味を表す字と音を表す字を組み合わせて新しい字をつくる「形声」など6つに分類されます。今日は「漢字の成り立ち」の学習後、教科書の練習問題に取り組みました。 今日の給食
1月19日(水)
「魚と豆のえごまみそからめ」は、みそのたれにえごまの葉を混ぜて、揚げた魚と豆にからめた料理です。揚げてあるので魚の臭みも全くありません。魚嫌いでも揚げ物が嫌いな生徒は少ないので、食べやすかったのではないでしょうか?ちなみに「えごま」は富山市でも栽培されており、「富山えごま」として特産化を図ろうと、いろいろな取組がされています。 【今日の献立】 ・ごはん ・牛乳 ・魚と豆のえごまみそからめ ・ゆでキャベツ ・筑前炊き ・みかん 3B 終学活
1月18日(火)
B組では、日直が司会進行をし、お知らせも伝えていました。お知らせ冒頭に「中学校生活も残り少なくなってきましたが〜」という言葉がありました。卒業式まで残り2か月を切り、学校にきて顔を会わせる日数を考えるとさらに短い期間になります。残りの中学校生活を仲間と仲よく過ごし、充実した日になりますように・・ 3A 終学活
1月18日(火)
3年生の中学校生活も残り少なくなってきました。そこで、終学活の様子をのぞいてみました。 3年A組では、日直が司会進行し、お知らせを会長が伝えていました。生徒は明日の学習予定や持ち物などを生活ノートに記入していました。3年生になると、1年生のときとは異なり、落ち着いて大人びてみえました。 |
|