最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:15
総数:76252

運動会ごっこ リズム・フラッグ

 遊戯室では「アロハ踊りたい!」「フラッグをしてみたい」と子供たち。ポンポンやマラカスを持ち、音楽に合わせて踊ります。練習でお互いの踊りをよく見ていたこともあり、ほかの年齢の振りも覚えている姿に驚きました。
 また、カラーポリ袋とチラシ紙で自分だけのフラッグを作りました。ひまわり組が「女の子が回すんだよ」「私の真似をしてね」と優しく教えてくれ、もも・さくら組からは「楽しかった」「また明日もする」の声が聞かれました。楽しい運動会ごっこはしばらく続きそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで頑張った運動会 PART3

 最後のリレーも最後まで全員が力を合わせて頑張っていました。
 閉会式では、園長先生から金メダルをもらい、笑顔いっぱいの子供たちでした。

 保護者の方に暖かく見守ってもらったり、拍手をもらったりして子供たちは最後まで頑張ることができました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで頑張った運動会 PART2

5歳児もテントの中で「みんなで頑張るぞ!」と心を一つにして頑張りました。オープニングのフラッグでは、今までの練習の成果を発揮して演技できました。
 オリンピックにちなんだ加技走では、5輪の輪をくぐったり、国旗のサイコロを振って出た目のポールを回ったりしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで頑張った運動会 PART1

9月25日(土)爽やかな秋晴れの下、運動会を行いました。今年は新型コロナウイルス感染症対策のため1部3・4歳児、2部5歳児と分けて保護者の方にも協力していただき行いました。
 初めての運動会にドキドキの3歳児も、部屋で先生から勇気が出る話を聞いて、かわいい衣装でオープニングのリズムを元気いっぱい踊りました。かけっこや玉入れ等も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤いヒメリンゴ

9月24日(金)
 幼稚園の園庭にヒメリンゴの木があります。「先生、リンゴが赤くなってる!」と気付いた子がおり、砂場のごちそうづくりにリンゴを使うことにしました。ピンポン玉くらいの小さなリンゴですが、すりおろしてみると、ほんのりいい香りがしてきます。「ジュースにしてみよう」とコップに注ぐと、100%すりおろしリンゴジュースの完成。教師がリンゴをカットして皮をウサギさんの耳の形にすると「あ!ママがお弁当に入れてくれるやつだ」と大喜び。小さなリンゴで小さな秋を感じながら、楽しく遊ぶ子供たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バーベキューコーナーであそぼう

 お家でバーベキューをしたという子の経験から、さくら組にもバーベキューコーナーができました。焼きとりや焼きトウモロコシ、タコさんウインナー、マシュマロを串に刺して、炭火焼きにします。「焼き色がついたよ」「おいしそうな匂いがする」と、イメージが膨らみます。「焼きそばもいいね」と鉄板も登場し、色紙や毛糸等の素材を使って本物そっくりな出来栄えに。ひまわり組さんも遊びに来て、みんなで分け合いながら仲良く食べるバーベキュータイム。しばらく続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごい!チョウになっている!PART2

すると、一羽のチョウの羽が一枚うまく開けておらず、飛ぼうとしても落ちてしまう様子を見た子供たちは「頑張って!」と応援していました。なかなか飛べないチョウがかわいそうになり、教師が「お花のところに逃がしてあげよう」とそっと手を出すとチョウが乗りました。花壇の花にキアゲハを乗せると「元気でね」と優しく声をかける子供たち。運動会の練習前や園庭で遊ぶ時に「チョウ大丈夫かな」と何度も見に行き「蜜を吸っているのかな」と気にしながら見守っていました。また嬉しい報告ができるといいなと思います。

 明日は運動会。子供たちの元気いっぱいの姿をキアゲハも優しく見守ってくれると思います。みんなで力を合わせて頑張ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごい!チョウになってる!PART1

 9月24日(金)水曜日にキアゲハの幼虫が8つもサナギなっていて「いつキアゲハになるのかな」と楽しみにしていた子供たち。今朝、「おはようございます」と部屋に入って来て、目に入ったキアゲハの成虫が3羽。「すごい!チョウになっている!」とビックリした子供たちは早速、年中・年少さんも呼んできてサナギの袋の穴をを見て「ここから出たのかな」と一緒に眺めていました。すると…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 新入園児募集

令和4年度の新入園児募集(申込書配布)が始まっています。
 
1 募集対象
 
 3歳児 平成30年4月2日〜平成31年4月1日までに生まれた幼児
 
 4歳児 平成29年4月2日〜平成30年4月1日までに生まれた幼児
 
 5歳児 平成28年4月2日〜平成29年4月1日までに生まれた幼児

2 願書配布  9月15日(水)〜

3 願書受付 10月 1日(金)〜10月29日(金)

親子サークルを毎週月曜日に実施していますので、親子で遊びに来てくださいね。
(今月は、親子サークルはありません。10月5日は(火)ですが、10月5日から行います。)
 

「年長さん、まぜて!」

 9月13日(月)年長児が毎日、トラックでリレーをしているのを見て、走ってみたくなった年中児。「まぜて」と言うと「いいよ」と年長児。年長・年中の混合チームになりました。同じ帽子の友達にバトンを渡し、勢いよく走り出す年中児。年長児もいつもより元気いっぱいな走りをしていました。赤・白チームが抜きつ抜かれつ、楽しいリレーでした。また一緒に走ろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症拡大防止

水橋幼稚園
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町390-13
TEL:076-478-0568
FAX:076-478-0568