最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:859860
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、厚焼き卵、まかしとっきっきのきんぴらごぼう、ツネタのみそ汁、りんごでした。

4年生 総合的な学習の時間「学年委員会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の学年委員会の様子です。委員会ごとに、朝の時間や休み時間で考えた企画を発表しています。また、給食委員会は、スキー学習で不在の5、6年生に代わってお昼の校内放送を担当しました。原稿を読む練習をした成果を発揮し、はっきりとした声で話すことができました。

4年生 体育科「縄跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の長縄跳びの様子です。団ごとに新記録を出そうと、緊張感をもって挑みました。団での声かけをし合うなど、前回より一体感が増しています。

6年生 スキー学習1

 天候にも恵まれ、充実した活動になりました。たくさん練習をして、上手に滑ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スキー学習2

スキー学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習へ行ってきました その1

 6年生と一緒に、立山山麓スキー場極楽坂エリアへ行ってきました。何度も行ったことのある子供もいれば、初めてスキーをする子供もいます。5年生のみんなは、意欲的に「スキーの技術を少しでも向上させるぞ」「ドキドキするけれど、何でも挑戦だ」と、インストラクターの先生の話を熱心に粘り強く聞き、練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習へ行ってきました その2

 天候に恵まれ、広いゲレンデを大きく使って練習することができました。「思ったよりも怖くなく滑れるぞ」「転んだけれど、すぐに立ち上がって滑るぞ」など、みんなと一緒に練習を楽しんでいました。昼食のカレーライスは、練習後の空腹には最高だったようです。「スキー場で食べるカレーライスは、とってもおいしいぞ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習へ行ってきました その3

 昼食後の休憩時間に、みんなで雪遊びをしたり転がったりして、日頃は経験できない遊びをしました。午後には、極楽坂エリアの頂上へまで行った班もあり、富山平野や富山湾の絶景を一望できたことに感動していました。
 「初めてやったけれど、とても楽しかった」「スキーの技術が少し上手くなった気がする」「今度は家族で来て、たくさん滑りたい」など、どの子供も目当てを達成して、充実した一日になったようです。もし、またご家族等で機会がありましたら、スキーへ行ってみてください。今日までの準備や見届け、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、はなやかえびピラフ、牛乳、かぼちゃんコロッケ、アスパラサラダ、もりのあきまつりシチューでした。

2年生 学級活動

 朝学活の時間に、ダンス係が中心になって「ツバメ」という曲のダンスを踊っています。ツバメが羽ばたく様子をしなやかに手を動かしたり、ひざを曲げ伸ばししたりして、楽しく踊っています。寒い朝が続いていますが、子供たちは朝から元気いっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279