最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:63
総数:407793
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜 心で感じて、体で表現!表現運動

画像1 画像1
 表現運動の学習が始まりました。1時間目の今日は、音楽に合わせた振り付けで踊ることを楽しみました。

〜5年生〜 情報モラル講座

画像1 画像1
 外部の先生をお招きして「情報モラル」について話を聞きました。情報モラルとは何かについて考えたり、情報を正しく扱う「判断力」と「強い心」について理解を深めたりすることができました。身近なタブレットやスマホの使用の仕方など、これからの生活に生かしていきたいことについて1人1人が考えるよい機会となりました。

〜3年生〜体育科の授業2

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の大縄飛びで、思い切り体を動かして楽しんでいます。色団ごとに分かれて跳んだ数を競っていました。
「また跳びたい。」と授業が終わっても話している子どもたちでした。

〜3年生〜理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習でかげと太陽について勉強を進めています。時間によってかげはどのように動いていくかを自分で実験器具を作り観察をしました。
 かげが少しずつ動いていく様子をこまめに記録していました。

〜2年生〜 図画工作科「楽しかったよ、ドキドキしたよ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みの出来事を中心に、一番思い出に残った出来事を絵に描き表しました。クレヨンと久しぶりの絵の具の使い方を復習しながら、楽しかったことを思い出して描いていました。

〜5年生〜書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初の書道の文字は「道」です。書くときに気をつけたいポイントなどをみんなで確認してから、清書をしました。「しんにょうが難しいな」「バランスよく書けたよ」など、集中して書道に取り組みました。

〜5年生〜保健の時間

 体育の時間に手洗いの大切さについて学びました。手洗いチェッカーで、洗い残しがたくさんあることを知り、「こんなに、汚れって残っているんだ」「しっかり、洗わないといけないね」と驚いていました。その後、正しい洗い方を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜4年生〜 体育科「リズムダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科では、リズムダンスをしました。友達の動きをまねしたり、決められたテーマに合わせた動きを考えたりしました。思い切って体を動かした子どもたちは、心を弾ませて活動していました。

〜1年生〜 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習では、昔の遊びを体験しています。子どもたちは、お手玉やけん玉、羽子板、駒等に挑戦し、昔の遊びの楽しさを味わっていました。「お手玉を5回連続でキャッチできたよ。」「けん玉でお皿に乗せられたよ。」失敗を恐れずに、どの遊びにも挑戦していました。

〜3年生〜理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習では、影の勉強をしています。
外に出て、自分で影を作ったり影遊びをしたりして楽しんでいました。
影について自分の思っていた疑問や分かったことをクラスのみんなで共有しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/8 避難訓練
3/10 安全点検日

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539