最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:77
総数:339249

1年生 図画工作科

 図画工作科の時間に、シール版画をしています。自分の選んだ昔話を版画にしていて、シールを細かく切りながら頑張って作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 クイズ大会☆

 今日の四つ葉タイムは、クイズ大会が行われました。
 「わかった!」「難しいなぁ。」正解したときは、「すっきりした〜!」などの声が聞こえてきました。
 楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級集会

 集会係の主催で学級集会をしました。誕生日をむかえた人をお祝いした後は、動物の鳴き声を当てるクイズをしたり、紙で作った豆をまいたりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新校舎へ開通

 所々青空が見えるよい天気の週明けとなりました。
 この週末に、新校舎と既存校舎を隔てていた壁が取り除かれ、新校舎の内部が見えるようになりました。つなぎ部分には「入ってはいけません」の看板とともにフェンスが立てられており、まだ中に立ち入ることはできませんが、随所に木を使ったあたたかみのある内装が見てとれます。現在は床材を貼り付ける作業をしておられます。子供たちも教職員も校舎の完成がさらに待ち遠しくなったのは言うまでもありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マット運動

 体育科の学習では、マット運動をしています。子供たちは、去年よりもできることを増やそうと、いろいろな技に挑戦しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 月岡のゆるゆる遺産を発表

 総合的な学習では、2学期に見つけた月岡のすてきの発表をしました。調べたことをまとめたスライドを映し出しながら、月岡の魅力を一生懸命伝えている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 あいさつレベルアップチャレンジ

画像1 画像1
 計画委員が毎日知らせている「挨拶の重点」は、今日は、「おじぎをして挨拶」でした。朝から意識して取り組む子供たちでした。
 来週から「月岡あいさつレベルアップチャレンジ家庭編」が始まりますが、学校でも家庭でも、気持ちのよい挨拶のできる月岡っ子として、進んで取り組み続けてほしいと思います。

重要 新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い

 本日28日(金)新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願いについてプリントを配付しました。ホームページ右側の配付文書「学校より」または下記のリンク先からも確認することができます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.15

以下のリンク先をクリックしてご確認ください。
富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.15

2年生 雪っ子遠足6

 食堂でお昼を食べて、退所式を行い、帰りました。
 「楽しかった!」、「またやりたいな」と子供たちの笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 地区仲良し会(中止)

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250