最新更新日:2024/06/08
本日:count up69
昨日:105
総数:394389
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

2月1日(火) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
 ・ご飯 ・牛乳 ・麻婆豆腐 ・人参シューマイ ・おひたし です。
 給食の麻婆豆腐は子供たちでも食べられるように辛くない味付けになっており、野菜もたっぷりで栄養満点でした。 

2月1日(火) 図書委員会「好きな本のインタビュー 2年生編」

画像1 画像1
 今日は、2年生に、「ドラえもんの科学ワールドシリーズ」という本を紹介してもらいました。本の中に出てくる自分の好きなドラえもんの秘密道具も紹介してくれました。

2月1日(火) 3年生 家族のすてきを紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間では、老田のすてき(人のよさ)を調べてまとめました。子供たちは自分の家族に焦点を当てて、どんな仕事をしているのか、どんなことが得意なのかを紹介しました。家族のすてきをたくさん見つけています。

2月1日(火) 6年生 朝トレ

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒い日が続いていますが、朝のトレーニングを頑張っています。5日の縄跳び大会に向け、子供たちは一生懸命練習しています。

1月31日(月) 1年生 百人一首大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての百人一首大会にむけて、上の句と下の句を何度も読んで覚えてきた1年生。

 20首、ほとんど覚えた子供も出てきました。子供の記憶力の素晴らしさを感じています。

1月31日(月) 2年生 体の長さをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、長い長さの学習が始まりました。「あた」「つか」「ひろ」を測ろうと試行錯誤していました。明日は、両手を広げた長さを詳しく調べます。

1月31日(月) 本日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、
 ・ご飯 ・いわしの土佐煮 ・野菜ソテー ・豚肉とじゃがいもの旨煮
 土佐煮は仕上げに鰹節を加えた旨味たっぷりの煮物です。子供たちは、ご飯と一緒に美味しくいただきました。

1月31日(月)図書委員会「好きな本のインタビュー 1年生編」

画像1 画像1
 図書委員会では、今日から2月10日まで8回にわたり、給食時間にインタビューの放送をします。本をたくさん借りて読んでいる人に、好きな本について紹介してもらうという企画です。 
 今日は、1年生に、「本好きの下克上」という本を紹介してもらいました。題名を聞いただけでもわくわくしますね。
 友達が好きな本を知り、いろいろな本に興味をもってくれたらいいなと思います。

1月28日(金)4年生 がんばった放送の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5・6年生のスキー学習があったので、4年生が最高学年として朝の放送や給食の放送に初挑戦しました。緊張したと言っていた子もいましたが、とても上手に放送をしていました。

重要 新型コロナウイルス感染症拡大防止及び協力のお願い

 「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」の文書を「配付文書」カテゴリーに掲載しました。どうぞご覧ください。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/6 校区資源回収
3/9 9時〜11時スクールカウンセラー来校
3/10 地区別児童会
3/11 避難訓練
富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658