最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:77
総数:306332
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月11日(木) 授業風景(ひまわり級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目のひまわり級は算数の授業でした。静かに課題に取り組んでいました。

11月11日(木) 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の3時間目は体育の授業でした。「プレルボール」という運動に取り組んでいるようで、イメージで言えば「バウンドするバレーボール」の様な球技だそうです。子供たちは楽しそうに練習を始めていました。

11月11日(木) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の3時間目は国語の授業でした。「世界にほこる和紙」という題材を丁度読み始めるところでした。今朝から上滝小学校に来てくださった「学びのサポート」の先生も、授業に参加しています。

11月11日(木) 自作のてんびん(3年生)

画像1 画像1
 3年生の教室前に、自作のてんびんがいくつも並んでいます。もの差しや紙コップで作られた物ですが、理科の実験で使うのでしょうか。授業で使っているところが見られたら、またHPにアップします。

11月11日(木) 学びのアシストの先生(4年生)

画像1 画像1
 今日、4年生教室に「学びのアシスト」の先生(大学生)が初登場されました。子供たちと年齢も近く、子供たちにとって「よいお兄さん」的存在になってくれることでしょう。

11月11日(木) 朝の心地よい音楽(5年生)

画像1 画像1
 毎朝8:00になると校内に響く「ハトと少年」の話は以前にお伝えしましたが、今日も鍵盤ハーモニカの心地よいハーモニーが響いてきました。

11月11日(木) 今日の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、玄関先で児童の登校を迎えていると、かなりの寒さを感じました。多くの子供たちの服装も次第に冬の装いに替わってきましたが、まだまだ「子供は風の子」といった児童も健在です。

11月10日(水) クラブ(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ポートボールの試合中です。下の写真の時には、「惜しくもゴールならず」でした。

11月10日(水) クラブ(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 アーチを制作中です。

11月10日(水) クラブ(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラブの続きです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 お話会(上学年)
3/9 クラブ
3/11 地区児童会

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021