最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:77
総数:306332
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

11月5日(金) 昼清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食後には、来週火曜日に予定されている小教研の研究大会に向けて、ランチルームの清掃活動を行いました。いつもたくさんのテーブルが並べてあって、毎日給食で使っているランチルームですが、机を出してみると意外に大きいと感じました。全校生徒で力を合わせ、きれいに清掃ができました。

11月5日(金) 授業風景(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の4時間目は音楽の授業でした。今月20日の学習発表会に向けて、嵐の「カイト」という歌の演奏練習を進めていました。

11月5日(金) 授業風景(6年生)

画像1 画像1
 6年生の4時間目は国語の授業でした。「伝えにくいことを伝える」の学習では、伝えにくいことを伝える際には、表情や口調に気を付けながら話すということを読み取っていました。

11月5日(金) 授業風景(1年生)

画像1 画像1
 1年生の4時間目は国語の授業でした。「じどうしゃくらべ」の学習では、本文から内容を読み取っているところでした。

11月5日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の4時間目は算数の授業でした。いよいよ九九の学習に入り、今日は2の段を逆から唱えていきます。担任はその時間を計り、やる気に火を付けていました。

11月5日(金) 授業風景(6年生)

画像1 画像1
 6年生の3時間目は社会の授業でした。戦国時代の学習を終え、そのまとめとしてカラーテストに取り組んでいました。戦国時代や幕末は歴史ファンも多い辺りですから、興味深く学習している児童も多いはずです。

11月5日(金) 授業風景(5年生)

画像1 画像1
 5年生の3時間目は家庭科でした。写真は、発表するクラスメイトの意見を聞き、挙手して質問をしているところです。

11月5日(金) 授業風景(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の3時間目は音楽の授業でした。今月20日に予定している学習発表会に向けて、エーデルワイスの合奏練習を進めていました。

11月5日(金) 授業風景(4年生)

画像1 画像1
 4年生の3時間目は国語の授業でした。最近習った漢字を確認するカラーテストの最中でした。

11月5日(金) 授業風景(2年生)

画像1 画像1
 2年生の3時間目は国語の授業でした。「2年生おなやみそうだん室」という名前を付けて、文をつなげていく学習をしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 お話会(上学年)
3/9 クラブ
3/11 地区児童会

県東部研究集会関連

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症による助成金等について

いじめ防止基本方針

富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021