最新更新日:2024/11/21 | |
本日:7
昨日:78 総数:448054 |
【2月24日】 今日の給食と児童会活動魚に含まれる脂肪には、さまざまな健康維持効果があるとされています。EPA、DHAは、さばなどの背の青い魚に多く含まれている健康成分です。健康な体づくりのために、魚をしっかり食べましょう。 世界寺子屋運動に賛同し、保内小学校で集めた「書き損じはがき」を、児童会の代表がユネスコ協会の方にお渡ししました。感謝状をいただき、学校が建てられた国の様子や、そこで学ぶ子供たちの写真を見せていただきました。 【2月22日】3年生 彫刻刀にドキドキ子供たちは、「なかなかうまく彫れないな」と彫刻刀の角度に苦戦しつつも、彫る場所によって小丸刀や三角刀、丸刀を使い分け、テーマである「春の生き物」が再現できるよう、集中して取り組みました。 【2月22日】6年生 卒業までがんばるぞ!!
卒業まで残り、17日になりました。
今朝も多くの積雪があり、6年生は、登校後すぐに除雪作業に協力してくれました。 6年生の子供たちは、家庭科や図工の時間に卒業制作に挑戦しています!また、「新卒業プロジェクト」を立ち上げ、卒業まで、自分のため、学校のため、在校生のため、お世話になった先生方のために、進んで活動を行っています! 最後まで、子供たちの思いや願いを大切にしながら進めていきたいと思います。 【2月21日】今年度最後の委員会活動2
また、6年生の子供たちは、過去の取組にとらわれず、今年ならではの企画や活動を実施できたことに充実感を覚えることが多かったそうです。
学校のため、全校のみんなのために本当によく頑張った5、6年生の子供たちに大きな拍手です! 写真は 上から、体育委員会、保健委員会、図書委員会の活動の様子です。 【2月21日】 今年度最後の委員会活動1
今日は、今年度最後の委員会活動でした。
1年間、同じ委員会の仲間とアイディアを出し合いながら、学校のために全力で活動に取り組んできた5、6年生の子供たち。今日は、今年度がんばったことを振り返ったり、今の思いを伝えたりしました。 写真は上から、元気全開委員会、給食委員会、環境委員会の活動の様子です。 【2月21日】6年生 卒業式に向けて
卒業まで残り18日になりました。今日、明日と雪の予報が出ており、寒い日が続いています。
6年生の子供たちは、卒業式で歌う「変わらないもの」の合唱練習に毎日取り組んでいます。感染症対策を十分講じながら、卒業式では素敵な合唱になるように32人全員でがんばっていきます。 【2月21日】1年生 どんな2年生になりたいかな?
今日は学級活動の時間に、どんな2年生になりたいかを話合いました。「みんなで協力できる2年生になりたい」「友達のよいところを見付けられる2年生になりたい」「授業中に大きな声で発表できるようになりたい」「授業中は静かに友達の話を聞きたい」などと、進級に向けて頑張りたい意欲をもっている子供たちの姿が見られました。
2年生進級に向けて、みんなで目標をもって頑張りたいですね! 【2月21日】今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、小あじのから揚げ、菜花ひたし、白ごま豆乳うどん、穀物ふりかけです。
もやしは栄養がないと言われることがありますが、実は、お腹の調子を整えてくれる食物繊維や、風邪を予防してくれるビタミンが含まれています。特に、疲労回復を助けるアミノ酸は、にんじんの6倍も含まれているそうです。 今日は菜花を使った献立が出たのに、まるで真冬に逆戻りしたような寒い日でした。こんな日は、あったかな給食で心も体も温まりました。 【2月18日】3年生 プラス1チャレンジ!跳び箱子供たちは、自分で決めたレベルにチャレンジしながら、「どうやったら跳べるようになるかな」「跳ぶためのコツはなんだろう」と考え、試行錯誤して取り組んでいました。 その甲斐あって、今まで跳べなかった段を跳べるようになった子は、満面の笑みで喜んでいました。 また、授業の終わりには、一生懸命振り返りを記入する姿が見られました。 3学期も残りわずか、4年生に向けてプラス1チャレンジ! 【2月18日】3年生 収穫した豆が大活躍!この大会は、保内っ子が正しい箸の持ち方を身に付けることを目的に行われました。3年生も、大会に向けて休み時間などを利用して練習に励む姿が見られました。(なお、大会で4〜6年生が使用する豆には、3年生が収穫した大豆が使用されました。) また、収穫した豆を煮て、給食と一緒に食べました。子供たちは、「おいしい!」と大絶賛。中には、「味が付いてない方もなんだか甘い気がする!」と味の違いに驚く子もいました。 |
|