最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:37
総数:305108

5月14日(金) 体育教室 その2

今日は、大きく手を振って大股で走ったり、地面を踏みつけるように力強く走ったりして様々な走り方にチャレンジしました。

講師の先生に言われたことを意識して、一つ一つの走りをしっかり行える朝日っ子がたくさんいました。

 最後に、今日の練習を生かして、50メートル走をしました。みんなとてもかっこよかったですよ。来週の体育タイムでも生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 食パン
2 牛乳
3 スライスチーズ
4 チリコンカン
5 キャベツスープ
6 バナナ です。

 チリコンカンは、メキシコ料理です。詳しくは調べてみてくださいね。
パンに挟んで、チーズも入れてオリジナルサンドイッチを作って食べるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 5・6年生 図画工作科 絵の続きは?音のする絵

 クロームブックを活用して絵の続きを描いている子供もいます。
音のする絵も、クロームブックで描きたい絵の基を探して、見ながら描いている子供もいます。

 完成間近ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 1年生 朝日かるたに挑戦!

 月曜日のウォークラリーに向けて、1年生も朝日かるたをしてみました。
4月の暗唱チャレンジで2つ覚えたものの、まだまだ覚えていないので、大変です。

 思わず立ち上がって札を取り合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 第2回 体育教室   その1

 今年度は、小規模特認校支援協議会のご協力で、毎月1回体育協会から指導者を招聘し、体育教室を実施します。

 4月の第1回めに引き続き、今日は第2回めの体育教室を行いました。4月、5月は「陸上(走る)」を指導していただきました。

 前回は、暴風のため体育館内で行いましたが、今日は天候にも恵まれ、グラウンドで思いっきり走ることができました。

 ご指導いただいたおかげで、ずいぶん速く走ることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 1年生 生活科 ゴーヤを植えました!

 1年生は、鉢には朝顔、教室横の花壇にはゴーヤ、学校農園にはミニトマトを植えます。大忙しですね。

 学校農園に行く前に、教室横の花壇にゴーヤを植えました。用務員さんがいつつるがのびても大丈夫なように、ネットをはってくださいました。

 毎日、クロームブックで写真を撮り、記録しながら観察する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 2年生 生活科 野菜の苗を植えよう

 昨日、1年生と一緒に地域の農園へ苗を買いに行きました。
学校農園のマルチも張り直して、あとは苗を植えるだけ。

 今日は、さっそく学校農園に植えました。
ナスチーム、キュウリチーム、枝豆チーム、トマトチーム、トウモロコシチーム、、、と様々な夏野菜を育てて、最後は「カラフルサラダパーティー」をします。

 楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 6年生 算数科 分数と整数のかけ算

 適応問題に取り組んでいます。
黒板のところへ来て、それぞれ書いています。
画像1 画像1

5月14日(金) 5年生 書写  「友達」

 姿勢、心を整えて、「友達」という字を書いています。
背筋ピン!よい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(金) 4年生 図画工作科 ガーレガーレコロコロガーレ

 スタートとゴールがどんどん出来上がってきました。
途中途中、ビー玉を入れて試しながら作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549