最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:37
総数:305108

5月12日(水) 5・6年生 学活「児童会スローガンを決めよう」

 5・6年生は、朝日っ子が「つよく・かしこく・あかるく」なれるようなスローガンをそれぞれキーワードを出し合って考えました。

 どうしても入れたいキーワードがそれぞれあって難航しましたが、話し合いの末、最高のスローガンが決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 【お知らせ その3】 耳鼻科検診の結果のお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、耳鼻科検診の結果を配付しました。

 疾病や異常のあるお子様には「A」を記入しておりますので、すみやかに受診されることをお勧めします。
 受診後は、受診カードを学校まで提出してください。

 保健個人ファイル(赤ファイル)は5月17日(月)までに学校へ返却をお願いします。

 先日、眼科検診の結果のプリントが入ったままファイルを返却されたお子様がいました。結果のプリントは抜き取り、ファイルのみ学校へ返却してください。

5月12日(水) 【お知らせ その2】 時間割表を配付しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、時間割表を一人2枚配付しました。
1枚は、連絡帳に、もう1枚は家庭の机の前に貼るよう指導してあります。

 忘れ物がないように、そして、見通しをもって学習を進めることができるようにと願っています。

5月12日(水) 【お知らせ その1】 スイカの苗を植えます

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日4時間めに、全校で縦割り班による「全校スイカ」の苗植えを行います。

地域の方々のご協力と全校児童の頑張りのおかげで、学校農園の耕し、肥料まき、馬糞ならし、マルチ張りが終わり、昨日紹介したとおり、用務員さんお手製のプラカードも完成し、あとは苗を植えるだけの学校農園。

天候がよいうちに、苗植えを行います。
本日、明日、軍手と長靴を持参するよう昼放送で子供たちには連絡しました。

ご家庭でも忘れないようにご確認をお願いします。

 昨年度は、臨時休業中で縦割り班による苗植えができなかったので、1・2年生にとっては初体験ですね。

5月12日(水) 1年生 クロームブックとなかよし

 1年生は、クロームブックを使いたくて使いたくてなりません。
先生が説明しているときは触らず話を聴くというルールも、なかなか難しいルールのようです。

 お絵かきソフトで絵を描いてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 今日の給食は「キトキトランチ」

 今日は、「キトキトランチ」です。
富山湾の宝石といわれる「白エビ」が登場!
お昼の放送でも紹介されたように、白海老は、日光が当たらないほど深いところに生息し、日本でも漁業として取り扱えるほど採れるのは富山湾だけという貴重なものです。

今日はその白海老を富山産の米粉にまぶして唐揚げしてあります。殻ごと食べることができるので、カルシウムたっぷり!骨が丈夫になりますね。

1 ごはん
2 牛乳
3 肉じゃが
4 白海老の米粉揚げ
5 合わせ和え  です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 3・4年生 体育科 リレー

 3・4年生の合同体育もリレーにチャレンジしています。
自主練習タイムでは、バトンの受け渡しの練習をしています。バトン渡しの大切さをよく理解していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(水) 5・6年生 体育科 基礎トレーニング

 速く走るためのトレーニングをしています。
たくさん置かれたコーンの周りを小刻みに周りながら2チームに分かれて競走中です。

 明後日の体育教室も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5月12日(水) 学習公開について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、「学習公開のご案内」を配付しました。
保護者の皆様からは、希望される来校日等についての質問につきまして、ご連絡させていただきます。

 記載のとおり、参観日は、新型コロナウイルス感染症予防対策の視点から、原則として、1日の来校とご案内しておりますが、次の3点についてご確認ください。

(1)兄弟姉妹のお子様がいらっしゃる方は、それぞれ1日ずつの2日来校でも可とします。(この場合、希望用紙には、希望日2箇所に○を付けてください)

(2)1日の参観時間は、ご都合に合わせられ、1時限の授業だけでなく、複数の授業を参観されることも可とします。(この場合、希望用紙には、2限〜4限の授業時間で参観を希望される時間全てに○を付けてください)

(3)1日の参観につき、ご家族が参観されることも可とします。(この場合、希望用紙には、参観される方のお名前を全てご記入ください)

 なお、保護者の皆様には、来校時における感染症予防対策に努めていただき、子供たちと皆様の安心・安全を第一にお願いします。

 また、本日配付する各学年の時間割表を参考に、5月21日(金)まで参観希望用紙の提出をお願いします。

5月12日(水) 学ぶ環境づくり

 通りかかるたびに、鳥のイラストをめくって名前を確認する子供たち。
掲示物や展示物に関心が高い子供たちです。

 手芸クラブの5年生の作品も展示してあります。
 百人一首の由来や覚え方も掲示してあります。

 学校内には、学ぶチャンスがたくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549