最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:249
総数:756909

1年 版画のシールをはがして完成させよう

画像1 画像1
画像2 画像2
刷り終わった版紙のシールを剥がすと、あら不思議!すてきな色がそこから出てきました。

2月19日(土) 特別な日

画像1 画像1
おはようございます。今日は土曜日ですが、子供たちは登校しています。
予定では学習参観だったのですが、県内の状況を踏まえて、通常の学習の日に変更しています。
昨日までの雪は落ち着き、穏やかな朝を迎えました。

2年生 静かに

画像1 画像1
画像2 画像2
 黙働清掃を頑張っています。

3年生 正三角形は?

正三角形を見つけます。惑わされないようにしっかりとものさしで測って正三角形を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 うつりかわってきたもの

祖父母が子供の頃、両親の子供の頃、今のイラストを見比べて、町の移り変わりを見てみました。少しずつ変わってきたものもあれば、昔から変わらずあるものもあると発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の様子(のぞみ級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わからないことがあったら上級生に聞いて、よい作品を作ろうとしていました。今回は、感謝を伝える作品となりそうです。

今日の清掃風景(あおぞら級)

 今日は金曜日、週の最終日は水拭き掃除の日です。ぞうきんをしっかり絞って「用意、ドン!」きれいに拭き掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウン(6年生)

 卒業まであと20日を切りました。
画像1 画像1

5年生 1日の生活を英語で言おう!

外国語科では、「always」「usually」等の頻度を表す単語を使って、1日の生活を言う練習をしました。歌やチャンツに合わせて楽しく活動することができました。
画像1 画像1

5年生 家族紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1)(2)
 家族にしてもらっていることは知っているけれど、「紹介してください」と言われると困ってしまう自分に気付いた子供たち。家族のことをよく知るための活動を週末に行うことにしました。
(3)
 社会科で調べたことを発表しました。資料を作成する力が身に付いてきています。森林のはたらきやわたしたちの生活とのかかわりについて考えることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019