最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:112
総数:755610

9月24日  今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、オムレツ、アスパラサラダ、白インゲン豆のシチュー、巨峰、牛乳です。

 巨峰は、ブドウの仲間でも実が大きく甘いので、「ブドウの王様」と言われています。

 ブドウは世界で一番多く作られている果物です。主に、赤、黒、緑の3種類に分けられ、代表的なものとして、赤はデラウエア、黒は巨峰、緑はシャインマスカット等があります。
生のまま食べるだけでなく、干しぶどうやワイン、ジュース、ジャム等にも加工することができます。
 ブドウには、ブドウ糖や加糖という糖分が多く含まれており、体の疲れをとり、脳の働きをよくして、集中力を高める働きがあります。

 今日は「ブドウの王様」をおいしく食べてください。

3年 「うさぎ」〜こころのうたより〜

 日本に古くから伝わる曲の雰囲気を感じ取って歌おうと、昨日の「中秋の名月」にちなんだ「うさぎ」を歌いました。一人一人が、どんな風に歌えばよいか考え、みんなの前で発表しました。独唱する友達の様子を温かく見守る子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 品物はどこから??

 スーパーマーケット見学で札に「産地」が書かれていることに気が付いた子供たち。今日は、スーパーのチラシを使って、品物はどこから届いているのか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生の算数科の授業を通して、よりよい学習の在り方について考えました。
 今日の学びをそれぞれの学年の授業に生かしていきます。

家庭学習チャレンジ週間に向けて(のぞみ級)

 家庭学習チャレンジ週間に向けて、めあてを決めました。9月は漢字です。こつこつ学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

初顔合せ(6年生)

画像1 画像1
 今日は、2学期から新しくいらっしゃったALTと、初めての外国語科の授業でした。
 ALTの母国の様子について、たくさん質問しました。

5年生 情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ネット社会を生きる上で大切なことをいっぱい教えていただきました。

5年生 外国の警察と日本の警察…

画像1 画像1
画像2 画像2
 国によって違うことは、いっぱいあります。
 今日は、職業の違いでした。

5年生 2と3と4の公倍数をより…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はやく?
 簡単に?
 正確に?
 求めるにはどうしたらよいだろう?

 みんなで考えました。 
 

4年生 自分の言葉で説明して

画像1 画像1
画像2 画像2
倍のよさに着目して自分の考えを説明していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019