最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:21
総数:214852
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

重要 大雪等による児童の安全確保について:12月17日(金)

 富山地方気象台によると、17日(金)から18日(土)にかけて強い冬型の気圧配置となる見込みであり、大雪や暴風雨への警戒が必要です。

 月曜日の登下校時、雪道の歩行に十分に気を付けることをお子さんと確認し、降雪状況によっては見守りをお願いいたします。

 今後の気象情報に十分注意し、対応をお願いします。

あいさつウィーク:12月16日(木)

 生活・安全委員会が企画した「あいさつウィーク」が始まりました。委員会の児童は、登校するみんなに大きな声で頭を下げました。ランドセルを教室に置いた子供たちも途中から参加して、気持ちのよいあいさつがホールに響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数の学習【2年生】:12月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生はかけ算の発展的な学習に取り組みました。自分の考えを図を使いながら説明する力を伸ばしました。

昼休みの様子:12月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに3年生が4年生にマンドリンを教えてもらっている場面を見かけました。4年生は、3年生がよく分からないところを演奏しながら指使いを教えていました。

外国語科の学習【6年生】:12月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は外国語科で、自分で考えたオリジナルカレーを紹介する活動に取り組みました。また、英語の歌は、表現力豊かにのりのりで歌っていました。

算数の学習【1年生】:12月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は算数科で、場面の挿絵を見ながらたし算をしたり、引き算をしたりする問題に取り組みました。

算数科の学習【5年生】:12月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、台形の面積を求める学習に取り組みました。昨日の平行四辺形と同様に、等積変形をして、長方形の面積を求めるように考えました。

理科の学習 【6年生】:12月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は理科でパソコンを使ってプログラミングの学習に取り組みました。プログラミングのアプリに指示したことが、コンピュータの画面で展開されることを楽しみながら学習しました。

クラウド教材のお試し【1年生】:12月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生がクラウド教材のお試しをしました。パソコンを使ってどのようにアクセスするかを覚えたり、実際にドリルの問題に取り組んだりしました。

書初練習【3年生】:12月15日(水)

 だんだんと大きな筆のさばきにも慣れてきて、堂々とした文字を書けるようになってきました。「冬休みもたくさん練習しよう」と、意欲的な声が聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266