最新更新日:2024/06/08
本日:count up26
昨日:50
総数:215301
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

山田地域文化祭:11月1日(月)

 11月3日(水)は文化の日です。山田公民館に、小・中学校の児童・生徒の作品を展示してきました。祝日は、お子さんの作品を是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科校外学習【3年生】:11月1日(月)

 社会科「道具とくらしのうつりかわり」「火事からくらしをまもる」の学習の一環で、民俗民芸村と富山消防署へ行きました。
 民俗民芸村では、昔の「炭火アイロン」や電気を使わない「冷蔵庫」等、昔の人の知恵がつまった道具をたくさん見学しました。
 富山消防署では、車両や装備、はしご車の訓練を見学して、火事からくらしを守る人々の活動を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科の学習【6年生】:11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は物語文「やまなし」を読み、5月と12月の場面を比べて情景の様子がずいぶんと違っていることを手がかりに、作品名が「なぜやまなし」なのかを考えました。

算数科の学習【5年生】:11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は算数科で分数の足し算や引き算を学習しています。今日は通分して同じ分母の表し方にそろえて計算をすることを考えました。

あさがおの種取り【1年生】:11月1日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はあさがおの種を取りました。背たけの高いあさがおもあって椅子にのぼって種を取っている子もいました。
 100個以上の種を取り、熱心に数えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266