最新更新日:2024/05/28
本日:count up1
昨日:6
総数:76229

待ちに待った雪遊び!

 1月14日(金)
 幼稚園の園庭は一面雪で真っ白。自分でスキーウェアを着て、手袋と帽子を身に着けて準備OK!子ども達は、雪のベッドで寝転んだり元気いっぱいに走り回ったり、雪玉を作って先生や友達と投げ合ったりと大はしゃぎです。友達と一緒に今年の干支のトラの雪だるまをつくる子もいました。今の時期ならではの雪遊びを十分楽しんでいきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かきぞめをしたよ!

 1月11日(火)年長児は、ひらがなに興味をもち、文字を読んだり書いたりすることも好きになってきて、言葉集めやカルタ取りをして遊んでいます。そこで、今年は書初めで「とらどし」を書くことにしました。「冬休み中に家で練習してきたよ」と張り切る幼児もいました。大きな紙に筆を使って大きくのびのびと書きました。
 3学期はトラのように元気いっぱい遊んだり、活動したりしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式をしました

 1月11日(火)
 今日から3学期がスタート。久しぶりに元気いっぱいな子供たちの姿が幼稚園に戻ってきました。始業式の園長先生の話では「3学期は、自分のことは自分でできるように頑張ろうね」という言葉に「はい!」と元気よく返事をする子供たちでした。
 3学期は友達との絆を深めたり、自分の目標に向かって取り組んだりし、進学・進級に期待を膨らませる姿を応援していきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます

令和4年 新しい年が始まりました。
もうすぐ、3学期が始まります。幼稚園でお友達と一緒にかるたやコマ回し等で遊びましょうね!1月11日に、冬休み中のお話しも楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

 12月24日(金)
 2学期の終業式をしました。園長先生から冬休みの約束の話を聞いたあと、2学期の皆勤者発表で3人の友達がみんなから拍手をもらいました。
 2学期は運動会や生活発表会、芋ほりや遠足等たくさんの行事を経験する中で、友達と力を合わせたり諦めず最後まで取り組んだりと、子供たちは大きく成長していきました。また、クラスの友達だけでなく異年齢の友達との関わりを通して、みんなで遊ぶ楽しさを味わいました。明日から冬休み。子供たちは、お部屋の大掃除をしたり持ち物の整理をしたり新しい年を迎える準備をしました。3学期に、元気なみんなに会えることを楽しみにしています。良い年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金の再開等について(ご案内)

「厚生労働省から、『小学校休業等対応助成金』及び『小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)』について、令和3年9月30日から制度を再開した旨の案内」があったことを受け、富山市商工労働部から保護者の皆様への周知依頼がありました。
つきましては、富山市のホームページに、本助成金等に関する厚生労働省のホームページのリンクを掲載いたしましたので、必要に応じてご覧ください。
○ 市民や事業者へのコロナ支援に関する情報(富山市ホームページ)
http://www.city.toyama.toyama.jp/shingatacorona...
※ページの一番下「事業者・労働者向けの情報」に掲載があります。

なお、助成金等の情報提供を希望される方は、下記の相談窓口・コールセンターへ直接お問い合わせください。
○ 問い合わせ先
   ・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口 076-432-2740
    ・小学校休業等対応助成金コールセンター   0120-60-3999
    ・休業支援金・給付金コールセンター     0120-221-276

みんなで 観察しよう!PART1

 12月23日(木)今朝は寒かったですね。先週のように「氷があるかもしれない」と子供たちと園庭に出てみると「また氷があった!」「スケート場みたい!」と滑って楽しんだり「この間より氷が太い!」と厚みの違いにも気付いたようで部屋へ持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで観察しよう!PART2

先週は日向と日陰ではどっちが早く氷が融けるか観察しました。今度は「日陰の棚よりももっと氷が融けない場所に置いてみよう!」と廊下に置いてみました。お茶教室や給食後、午後の大掃除の後に何度も見に行き「まだ、どっちも氷が残っている」と確かめていました。今日は日陰の棚のほうが融けていましたが、どちらの氷も残っていたので「このまま残してみよう。明日の朝まであるといいな」と元の場所に戻して、楽しみに帰って行った子供たち。明日の朝、どうなっているかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コマ回しに挑戦中です!

 12月22日(水)5歳児はサンタさんからもらったプレゼントの鉄心ゴマに挑戦中です!
紐を巻くときは「…」無言で、回すときには「コマの持ち方はこうだっけ?」「投げる方向はどっちだっけ?」と確認しながら膝を曲げて、ポーズをとって「えい!」日に日に回せる友達が増えてきました。毎日続けることでコツを掴んで「回せた!」「すごい!」「よかったね!」と、みんなで頑張り中です!
画像1 画像1
画像2 画像2

保育参加でかわいいカードを作ったよ!

 12月22日(水)保育参加で年長児のお母さんが来てくださり、絵本を読んでから「みんなで手袋をデザインをして、かわいいカードをつくろう!」と楽しい活動が始まりました。クレヨンで手袋に好きな模様を描いてカードに貼ったり、雪だるまに顔を描いたりしてステキなカードになりました。お家に持って帰って誰にプレゼントしようかな…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウイルス感染症拡大防止

水橋幼稚園
〒939-0526
富山県富山市水橋舘町390-13
TEL:076-478-0568
FAX:076-478-0568