最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:125
総数:715835
芝園小学校ホームページへようこそ!!

1年生 国語科「ものの名前」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ものの名前を集めて、お店屋さんごっこをしました。グループで、何のお店をするか、そしてそこで売る物を何にするか、話し合って決めました。
 お店屋さんごっこをしながら、「○○をください。」「1つでいいですか。」などと、会話のキャッチボールを楽しみました。

1年生 学級集会(1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期のお楽しみ集会を行いました。フルーツバスケットや貨物列車などのゲームをしながら、仲良く活動しました。

5年生 図画工作科 使って楽しい焼き物2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 完成した作品を、学年のみんなで見合いました。自分がほしいなと思う作品を、三つ選びました。お互いの作品のよさを伝え合いました。

5年生 図画工作科 使って楽しい焼き物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に作った焼き物が完成しました。粘土の作品が、つやつやと輝く器になって届き、みんな大喜びです。何をいれて使うかと、わくわくしている様子でした。

3年生 アルティメット大会閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日間に渡る熱戦が幕を閉じました。勝って喜ぶ子供もいれば、泣いて悔しがる子供もいました。それだけ真剣に取り組み、本気であったことがよく伝わりました。学級代表を中心に大会を運営し、やりきることができました。

3年生 アルティメット大会最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は準決勝、三位決定戦、決勝を行いました。応援にも熱が入り、学年全員で盛り上がっていました。

6年生 書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 書き初め練習も3回目になりました。手本をよく見て、少しずつバランスのとれたすてきな文字が書けるようになってきました。冬休みもいっぱい練習して、新学期の書き初め大会では満足のいく作品に仕上げてほしいと思います。

町内別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みを間近にして町内別児童会が行われました。同じ町内のメンバーで集まり、冬休みの行事や安全に気を付ける場所などを確かめ合いました。上学年が司会進行を勤め、みんなで情報を交換し合ったり、下学年に優しくアドバイスをしたりしていました。同じ町内の仲間たちと声をかけ合って、冬休みを安全に楽しく過ごしてほしいです。

6年生 町内別児童会

画像1 画像1
 2学期最後の町内別児童会では、6年生が中心になって、冬休みの行事を伝えたり、町内の危険箇所について話し合ったりしました。冬休みも安全に過ごし、全校が元気に新学期を迎えられたらと思います。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の避難訓練は、火災のためパサージュに避難するという想定で行われました。スペースを譲り合い工夫して整列するなど、いろいろな場面に対応できるように訓練を重ねています。子供たちはマスクもしていますが、いざという時に身を守るためにハンカチをいつも身につけているように確かめ合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事・休日等
3/7 避難訓練

配付文書

富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707