最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:154
総数:749291
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

2月9日(水) 卒業制作 6年生

 自分の大切にしたい言葉を書にします。どの子も真剣な表情で練習中です。教室が静まりかえり、一画一画に思いをこめている様子が伝わってきました。字の特徴を捉え丁寧に書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月9日(水) ミシンで・・・ 6年生

 ミシンを使って何やら卒業プロジェクトのプレゼントづくりをしている6年生です。誰にどんな物を贈るのでしょうか。相手に喜んでもらえるように、丁寧に作っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月9日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2月8日(火)  「係活動」 3年生

 3学期の係活動に進んで取り組んでいます。今回は、マジック係とかざりおりがみ係からの発表がありました。マジック係は、身近にあるものを使ってマジックをみんなに披露をしました。かざりおりがみ係は、クラスのみんなに指人形の作り方を教えました。他の係も発表の予定をたてています。楽しみですね。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月7日(月)  「じしゃくにつけよう」3年生

 理科では、じしゃくの学習をしています。グループごとにどのようなものがじしゃくにつくのか、つかないのかを調べました。自分達で予想をたててから取り組みました。実験結果を写真にとり、スライドにまとめました。
画像1 画像1

2月8日(火) 【音楽科】地域につたわる音楽 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4時間目の音楽では、「地域につたわる音楽」の学習をしました。
 「こきりこ」を初めとした様々な地域につたわる音楽を聴き、それぞれの特徴を感じ取りました。

2月8日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2月7日(月) 【体育科】走り高跳び 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3時間目の体育では、「走り高跳び」の学習をしました。
 リズミカルな助走や、跳ぶときのフォームを意識して練習しました。

2月7日(月) 体育館の雑巾がけ 6年生

 ワックスがけの前に、6年生のみんなで体育館を雑巾でぴかぴかにしました。6年間お世話になった体育館を丁寧に磨いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月7日(月) 【係活動】お楽しみ係 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 生き生きタイムには、お楽しみ係の企画した「ドッジボール」が行われました。
 3学期初めての係の企画で、楽しく遊ぶことができました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

検討会議だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752