大型絵本の読み聞かせから  (2年生)

 いろいろな動物達が登場するお話「てぶくろ」の大型絵本の読み聞かせを聞きました。
 保育園の時に、読んでもらったよ。 でも、2年生になった今お話を聞くと、物語の中の様子をじっくりと想像することができたのね。 新鮮な気持ちできけたよ。振り返りで伝え合いました。また、クロムブックで振り返りを書き込んでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内川柳(給食委員会)

画像1 画像1
給食委員会が企画した校内川柳大会の結果発表がありました。どの作品も給食や食べ物に対してよく考えられた川柳になってました。日々の給食や家庭での食事に感謝しながら頂いていきたいですね。

R3.11.26 学校徴収金

学校徴収金について配付しました。ご確認ください。

学校徴収金について(1年〜6年)
学教徴収金について(なかよし級)

各種行事等スライドショー

「各種行事等スライドショー」に以下の映像をアップしました。

令和3年度 親学び講座
画像1 画像1

ドリームキャラバン その5(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「もう終わり?」「もっとやりたい!」という声が出るほど、あっという間の1時間でした。終了後は、楽しく分かりやすくバスケットボールを教えていただいたグラウジーズの方々へ感謝の気持ちを伝えようと、進んでメッセージカードを作っていました。
 このドリームキャラバン「バスケットボール教室」は、富山県で唯一、堀川小学校の6年生で行われました。貴重な機会に恵まれたことに感謝し、これからもスポーツや、それを通した仲間とのくらしを楽しんでいってほしいと思います。

ドリームキャラバン その4(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後には、プロで活躍しておられた選手との真剣勝負!。一対一で、選手からボールをとる対決や、時間内にどれだけシュートが入れられるかの対決をしました。子どもたちは全力で挑みましたが、やはりプロの技には敵いませんでした。鍛練されたボールさばきは、圧倒的でした。

ドリームキャラバン その3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボールの大事な要素、パスやキャッチ、ドリブル、シュートのコツも教えていただきながら、練習しました。2人組や4人組で、どうしたらうまくできるか相談したり、協力し合いながら、頑張りました。

ドリームキャラバン その2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屈伸したり、足を延ばしたりながらボールを腰や床などで回すことで、ボールに慣れながら準備運動を行いました。普段のストレッチにボール回しが加わることで、まったく違ったものになり、子どもたちは必死でした。

ドリームキャラバン その1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドリームキャラバンのバスケットボール教室が行われました。ドリームキャラバンとは、プロバスケットボールチームの選手やコーチが、小学校を訪問しプロの技術を披露したり、子どもたちに直接指導していただいたりして、子どもたちにスポーツの楽しさや喜びを伝える事業です。
 今日は、富山グラウジーズからプロの選手やコーチの方々に来ていただました。挨拶の後は、早速ボールを使ったストレッチから始まりました。

ドリームキャラバン教室に参加しました!(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ドリームキャラバン教室に参加しました。元富山グラウジーズの選手の方に、バスケットボールの扱い方を学びました。6年生のAさんは、時折バスケットボールを抱えたり、転がしたりしていました。笑顔も多く見られ、貴重な体験をすることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 避難訓練
その他
3/7 委員会活動
3/10 スクールカウンセラーによる教育相談日

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912