最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
昨日:85
総数:299920
草島小学校のホームページへようこそ

Google Meet を使いました。

 今日は、Google Meet を使いました。Google Meet はビデオ会議アプリです。これを使って、オンライン授業ができるようになるそうです。
 教室で使用すると、みんなの声が反響して、響き渡っていました。いろいろな操作方法が分かると、とても楽しんで操作していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳科「世界一うつくしい体そうをめざして」

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の時間に、内村航平選手について描かれた教材を読みました。内村選手が世界一になった背景を知り、努力し続けることの大切さや、好きなことを伸ばしていくよさについて考えました。

4年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 スポーツ係と集会係が企画したゲームを行いました。
 陣取りゲームでは、コーンを倒されないように守ったり、相手側のコーンを倒そうと一生懸命に走ったりしました。
 ○×ゲームでは、集会係が考えた楽しいクイズにみんなで答えました。

どんな形の月を見たことがある? 6年生

画像1 画像1
 理科で月の学習を始めました。最初に月について知っていることや見たことがある月の形について、みんなで共有しました。これから月がきれいに見える季節です。月について学びを深めていきましょう。
画像2 画像2

3年生 体育科 「ハードル走」

 体育科の授業で、ハードル走に取り組んでいます。ハードル代わりの段ボールの箱をリズムよく越えることを目標にして練習しています。練習を重ねると、ハードル間を3歩でリズムよく走ることができるようになり、速さもついてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月2日に、新しいALTの先生と初めての授業をしました。積極的に手を挙げて発表する姿が見られました。休み時間にもたくさんお話をして楽しんでいました。

4年生 国語科「あなたなら、どう言う」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で「あなたなら、どう言う」という対話について考える学習を行いました。子供たちは、状況に合わせて内容や伝え方を考え、グループ毎に発表しました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動を行いました。今日は、新しく着任されたALTの先生と初めて授業をしました。子供たちは、ALTの先生からの自己紹介を聞き、好きなもの等についてたくさん質問をしていました。

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
ほたての香味焼き
もずくのチャプチェ
ごまけんちん
牛乳
でした。
 お皿の中には、海の食材が2つ入っています。
 「ほたて」と「もずく」です。大自然の恵みをいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 朝の様子

 昨日から雨模様で9月がスタートしました。
 長袖の服を着て登校する子供たちが見られるようになりました。
 マスクごしでも気持ちが伝わる挨拶が交わされます。
 今日も出会えてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834