最新更新日:2024/06/22
本日:count up32
昨日:80
総数:299495
草島小学校のホームページへようこそ

挨拶の声も明るく

 「おはようございます」の声も明るく、気持ちがよいです。
 「今朝も会えましたね」といううれしい気持ちを伝えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 爽やかな朝です

 青空が広がり爽やかな朝となりました。
 子供たちが元気に登校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察日記を書きました!

 今日は、先週植えた野菜の苗の観察日記を書きました。
 1週間しか経っていないのに、葉が大きくなったり、花が咲いたり、実ができたりしていました。みんなびっくりしていました!
 自分の苗の葉を触ったり、数を数えたりして成長の記録を残していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防火・防災教室 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(月)、BFCバッジ授与式に引き続き、「防火・防災教室」を行いました。富山北消防署和合出張所の職員の方に実験・実習をとおして防火・防災について教えていただきました。爆発実験では、スプレー缶のガスがあるところに引火すると爆発する様子を目の当たりにしました。119番通報体験では、通話をして救急車を呼ぶ体験をしました。消火器の取扱い方を実際に水消火器を使って学びました。有事に役立つ知識や技能をたくさん体験できた、貴重な時間となりました。

BFCバッジ授与式 6年生

 5月24日(月)、BFCバッジ授与式を行いました。富山北消防署和合出張所から職員の方にお越しいただき、激励とバッジ・冊子の授与をしていただきました。また、BFCの誓いを全員で読み上げ、クラブ員として火災予防に努めることを声高らかに誓いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食のメニューは、
ごはん
カブと厚揚げの中華煮込み
ふくらぎの照り焼き
ジャガイモの千切り炒め
かわちばんかん
しそこんぶふりかけ
牛乳
でした。
 今日のフルーツ「かわちばんかん(河内晩柑)」は、柑橘類の一種で、皮が分厚く、皮の中が白いふかふかとした部分があります。今日は、果汁たっぷり、爽やかでみずみずしい「かわちばんかん」を味わいました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

お花をいただきました

 5月末の一週間となりました。
 今朝、地域の方からお花をいただきました。
 季節の移ろいを感じます。
 一つ一つの花の美しさに心が癒やされます。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 月曜日の朝

 今朝は、爽やかな青空が広がりました。
 児童玄関から活発な声が聞こえてきました。
 挨拶の声、3(スリー)ヒントクイズを友達と推理する声、情報委員さんの放送が・・・。
 今週も元気にスタートします。
 目当てをもって一週間を過ごしましょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 縦割り清掃

 運動会が終わってから、掃除を縦割り班で行っています。他の学年の教室や体育館、トイレ等、学校中のいろいろな所を、上級生達と一緒にきれいにします。掃除場所によっては、今までに使ったことのない掃除用具もありますが、上級生がやさしく教えてくれます。みんな、掃除から帰ってきたら、たくさん汗をかいていました。がんばってお仕事をしたんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 アサガオの芽が出たよ

 先日まいたアサガオのたねが次々と芽を出しました。連日の雨のめぐみで、今日、全員の芽が出そろいました。さっそく観察をしました。「恐竜の形みたい」「ウサギの耳みたい」「茎が紫色になっている」と、次々と発見しました。月曜日には大きくなっているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834