最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:47
総数:279380

9月14日(火) 4・5・6年生 体育 2

 6年生だけでの記録会では、とても少人数なので、校内チャレンジ陸上大会は4・5年生もいっしょにに行います。
 校内チャレンジ陸上大会は21日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 4・5・6年生 体育

 9月10日の予定だった6年生のチャレンジ陸上大会が感染拡大防止のため中止されました。6年生は、来週、校内チャレンジ陸上大会を行います。
 今日は、その練習を兼ねて、走り幅跳びを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 1年生 ザリガニ釣り

 学校の敷地内のビオトープでザリガニ釣りをしました。
 エサは「さきイカ」です。強力な誘因力があり、ザリガニが食いついてきます。網ですくって捕獲しました。
 観察したり絵に描いたりしながら、しばらく教室で飼う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 健康観察

 池多小学校では、毎朝、家庭から保護者の皆様にオンラインで児童の朝の体温や健康状態を送っていただいています。
 ご都合があり、送信されていない場合、玄関で検温後、教室に入る仕組みになっています。
 今日は、登校した児童全員のオンライン送信がありました。保護者の皆様、ありがとうございます。

9月14日(火) 全校 音楽練習

 学習発表会で披露する歌と合奏の練習を少しずつ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 5・6年生 稲刈り体験 3

 刈った稲を藁で束ねる作業はなかなか難しく、試行錯誤です。
 現在は機械で刈ることが多い稲刈りですが、今日は手作業を経験させてもらいました。コメ作りの作業量や手間がかかることを体感できた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 5・6年生 稲刈り体験 2

 鎌で稲を刈り束ねる作業を体験したり、稲架に干して乾かす作業について教えてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 5・6年生 稲刈り体験

 教育後援会長様はじめ、地域の方々のご指導の下、稲刈り体験を行いました。
 どの子供も初めて稲刈りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 今日の給食

 今日の献立は、麦ごはん、十五夜ハンバーグカレーライス、フルーツ白玉です。
 お月見をイメージした献立です。
 調理員さんと食器を返しにきた子供が会話しています。調理してくださる人の顔が見え、お礼が言えるという環境はとても幸せなことだと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(月) 合唱練習

 学習発表会で披露する音楽発表の練習です。
 全校で表現します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 避難訓練

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684