最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:29
総数:303985

2月25日(金) お世話になった地域の方々へ

 3月2日の下校時に、お世話になった地域の方々へささやかなプレゼントを持って子供たちが訪問します。
 今日は、その袋詰め作業を昼休みに1〜3年生のボランティアの子供たちが行いました。たくさん集まってくれました。ありがとう。

 たくさんで取り組むと、あっという間に終わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 進級・卒業記念講演 影絵鑑賞会

 3月2日、「進級・卒業記念」として、有名なプロの影絵師さんとピアニストのお二方による影絵鑑賞会を行います。
 今日初めて、子供たちにオンライン放送で伝えました。この週末に、影絵とはどのようなものなのか、来てくださる影絵師の方はどんな方なのか、、、などを調べたり、自学ノートに書いたりして、来週のお昼のオンライン放送で紹介するよう呼び掛けました。

 子供たちに影絵講演会のことを伝えた際、画面越しに拍手がわき起こっていました。
子供たちはワクワクし、楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(金) 卒業を祝う週間 オンラインで6年生クイズ

 今日は、卒業を祝う週間企画第1弾!6年生クイズをお昼のオンライン放送で行いました。今日は3問です。
 6年生それぞれの好きな給食のメニューの問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 鯖の照り焼き
4 チンゲンサイソテー
5 豚汁
6 りんご  です。

 鯖の栄養について紹介します。
1 体を作るもとになる!たんぱく質
  サバは必須アミノ酸がバランスよく含まれている良質なたんぱく源です。必須アミノ酸は体内で作ることができないので、必ず食事から摂取する必要があります。

2 EPA(エイコサペンタエン酸)
  血栓の予防や高血圧の予防に効果が期待できます。さらに、善玉コレステロールを増加させて、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす効果があります。


3 DHA(ドコサヘキサエン酸)
  血流をよくする働きがあり、動脈硬化の予防改善効果があります。また、脳を活性化させて記憶力をよくする効果があります。

4 カルシウムの吸収を助ける!ビタミンD
  ビタミンDはカルシウムの吸着を高める骨の健康に欠かせない栄養素です。免疫力をアップする効果も期待できます。

5 貧血予防に効果的!鉄
  鉄は酸素を全身に運ぶ赤血球を作るために欠かせないミネラルです。また、筋肉内に酸素を取り込む働きもあり、不足すると酸素を上手く取り込めずに筋力低下や疲労を起こす原因にもなります。

6 味覚を正常に保つ!亜鉛
  亜鉛には細胞を作り成長を促す働きがあり、美しい肌や髪を保つためにも欠かせない栄養素です。さらに、亜鉛は舌の表面の味蕾にある味を感じる細胞を作る働きがあり、不足すると味覚異常の原因になります。

 「鯖(さば)」には、こんなにたくさんの栄養があるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 1・2年生 J先生との外国語活動

 小規模特認校の特色ある教育の一つ、低学年の外国語活動は、今年度最後の授業となりました。
 
 今日は、イースターのエッグハンティングを体験しました。カラフルな卵に見立てたカプセルをランチルームの至る所に隠し、見付けたらJ先生に渡すという活動です。
 渡すときに、J先生から色や見付けた場所を尋ねられ、子供たちは質問に答えています。

 What color? green! Good!
Where? On the desk.

見付けたときに、I found it! と言えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 休み時間は外で雪遊び

 あっという間に雪が融けました。
子供たちは、前庭に出て遊具の傍にまだ残っている雪で遊んでいます。
春はすぐそこまで来ているような天候です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 2年生 音楽科 こぐまの二月

 学習発表会で素晴らしい合奏を仕上げた2年生は、合奏への興味と自信を高めています。
 難しい曲を完成させたので、音楽の教科書の曲は簡単に感じるようで、あっという間に弾けます。

 「木琴でやってみたい」と、教科書の木琴マークをめざとく見付け、交代で木琴も演奏しました。

 できるようになると、自ずとさらなるやる気が出てきて、さらにできることが増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 6年生 家庭科 卒業プロジェクト

 6年生は、卒業プロジェクトとして、感謝の気持ちを込めて「あるもの」を作っています。完成間近です。
 さすが、6年生!ミシンの腕前はバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(金) 5年生 家庭科 エプロンファッションショー その3

 最後に、全員並んで記念撮影もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日(金) 5年生 家庭科 エプロンファッションショー その2

 ちょっとはにかんだ決めポーズ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549