最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:82
総数:304970

9月16日(木) 2年生 算数科 大きい数のひっ算

 4枚のカードを選び、自分で自由に計算式を作っています。正しい式をうまく作ることができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 1年生 算数科 計算力を高めよう!

 たし算カードを使って、「計算タイムトライアル」にチャレンジしています。何度も繰り返しチャレンジして、「速く、簡単に、正確に」計算ができる「算数はかせ」を目指しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 学年ごとの清掃活動

 密集を避ける対策として、清掃活動も学年ごとに行っています。
 どの学年の子供たちも、自分の役割に責任をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 5年生 外国語科 身近な人を紹介しよう

 今日は前時に作った身近な人の紹介カードを使って、ChromeBookで友達や家族の写真を見せながら、身近な人の得意なことや人柄を紹介し合っています。
 子供たちが互いに「Who is this?」と尋ねると、紹介する子供は嬉しそうに自分の友達や家族のことを英語で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 給食時間のオンライン放送

 今日も給食の時間にオンライン放送を行っています。今日は、3年生による本の紹介や、4年生によるヘチマに関するクイズ等がありました。実際のヘチマを見せながら、「このヘチマから、何個の種ができたでしょう。」等、次々といろいろな発表があり、楽しく給食の時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 清掃の時間

 火曜日と木曜日の給食後は、清掃の時間です。週に2回の限られた活動なので、隅々まで丁寧に行います。
 児童玄関は4年生の担当です。砂埃を掃き、水をまいてデッキブラシでゴシゴシと磨きます。学校がきれいになると、すがすがしい気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 今日の給食は?

 今日のメニューは、

1 ごはん
2 牛乳
3 揚げ出し豆腐のごまみそだれ
4 味噌汁
5 ゆかりあえ    です。

 揚げ出し豆腐がカリカリで、甘いゴマ味噌だれが食欲をそそりますね。
具だくさんの熱々の味噌汁も美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 1年生 生活科 いきものとなかよし

 3匹のウーパールーパーのくらしについて考えています。
担任の先生が「水そうにウーパールーパーが遊べるように遊具を入れたら?」といわれると、猛反撃しています。

 どうすることがウーパールーパーにとって、快適な環境なのか、を真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 6年生 外国語科 My summer vacation

夏休みの思い出の発表に向けて練習をしています。
チャンツで表現に慣れ親しんでいるところです。最高スピードでもバッチリ?!

 自分のパートが来たら、起立して歌っています。ノリノリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 3年生 道徳科 インターネットの使い方

 ビデオを視聴しながら、インターネットの使い方について考えています。
一方的に、「〜しないようにしよう」「〜しよう」というのではなく、自分たちで、考えて、判断して使っていけるようにすることが大切であると考えます。
 
 便利なものを正しく使っていきたいものです。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549