最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:37
総数:305106

4月15日(木) 6年生 外国語科 好きなフルーツや色は何かな

 5年生は、好きなスポーツならば、6年生は好きなフルーツや色を聴き合っています。
単語を入れ替えるだけで、いろいろなことを尋ねることができますね。

画像1 画像1

4月15日(木)  全校体育タイム

 昨日までの天候と打って変わり、今日はとてもよい天候です。少し肌寒さも残っていますが、青空の下、行間に体育タイムを行いました。

 はじめに音楽に合わせてストレッチをしました。
 次に、先日の体育教室で教わったことを生かして走りました。腕の振りや足の上げ方等、意識して走る人がたくさんいました。

1年生も、上級生の動きを見ながら一生懸命取り組みました。そんながんばる1年生の姿を見た上級生の女の子が「1年生、かわいい!撫でてあげたい!」と言っていましたよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日(木) 4年生 自学を「続けています」!

 毎朝、担任の先生が素敵な自学ノートを紹介しています。
どの自学も、学校で学習したことを家で使ったり、発展させたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 2年生 国語科 音読しよう

 役割を決めて音読練習をしています。
ナレーターやセリフを4人で分担し、練習開始!

「〜とささやきました、って書いてあるからもっと小さい声で言うといいよ」と互いにアドバイスし合いながら、練習しています。

 発表会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 5年生 外国語科 好きな〜についてたずねてみよう!

 英語が大好きで得意な5年生。ノリノリです。
英語でどう書くのか、チャンツで慣れ親しんでいます。

 先生と対話したり、ペアで対話したりしています。
たくさん使うともっともっと上手になりますよ。使いながら学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(木) 1年生 上級生が読み聞かせ

 1年生教室には、毎朝入れ替わり立ち替わり、5・6年生がお世話をしにやって来ます。

 一緒に遊んでくれます。
 今日は、絵本を読み聞かせてくれました。
1年生は、真剣に耳を傾けています。今日の本は、「牛はどこでもモー」と鳴くという絵本です。

 国によって、鳴き声の表し方が異なりますが、牛は、どこの国でも「モー」と表現するとのことです。

 調べてみては?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(月) 3年生 音楽科 リズムに合わせて紹介しよう

 手拍子や曲のリズム合わせて、好きなものを紹介しました。
「アイス」「スイカ」「白ねこ」等、好きなものをたくさん出し合いました。
 また、友達のことを思い浮かべながら歌をうたいました。
マスクをしながら、明るく大きな声で歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) 子供110番の家へ挨拶

 今日は全校下校をし、教員が引率し、「子供110番の家」へ挨拶に伺いました。
あいにくの雨模様でしたが、子供たちは日頃、見守ってくださっている地域へお願いの挨拶をしました。

 万一があってはいけませんが、万一がないよう、今年度も見守りをよろしくお願いします。

 雨の日の傘の差し方がとても上手な朝日っ子たちです。周りの人への気遣いができるよう、生徒指導主事が現状を褒めつつ、確認をし、指導をしました。
1 周りに人がいないことを確認してから傘を開く
2 間を通るときは、傘を高く上げてぶつからないようにする
3 相手に雨がかからないようにすれ違うときは、斜めにする  など既にできている子供もたくさんいますが、念を押しました。

 周りに心配りができる子供を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水) スクールサポートスタッフの先生

 スクールサポートスタッフの先生が来られました。
学習や生活のサポートをしていただきます。

 今日は、ランチルームや各教室で先生の紹介をしました。毎週水曜日と木曜日の午前中に来校され、子供たちのサポートをしてくださいます。

 お世話になります。どうぞよろしくお願いします。

 たくさんの方々に支えていただいています。
画像1 画像1

4月14日(水) 1年生 図画工作科 好きなものをかこう

 クレパスで好きなものを画用紙に思いっきり描いています。
黒と灰色は最後に使うというルールを1つ学びました。

 何が出来上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549