最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:29
総数:303993

2月28日(月) 5年生 図画工作科 版画で世界遺産

 世界遺産を版画で制作中です。
清水寺、ピサの斜塔、自由の女神、、、と日本から海外まで様々な世界遺産をchromebookで調べて、画像を見ながら描きました。
 もう彫り始めている子供もいます。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 2年生 国語科 たのしかったよ二年生

 一年間を振り返っての思い出について作文を書いて発表します。
今日は、まず、みんなで楽しかったことを出し合いました。黒板に書き切れないほどたくさんの出来事が出ましたよ。
 こんなにたくさん楽しかったことがあったのですね。行事もたくさん!

 「たくさんありすぎて選びきれない・・・」と贅沢な悩み。
画像1 画像1

2月28日(月) 学習のまとめ

 学習のまとめの時期です。
テストに真剣に取り組んでいます。苦手なところ、分からないところをゼロにして、進級・進学しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(月) 2月最終日の朝

 「逃げる月」と言われるとおり、2月も今日で最後。2月は、28日しかないため、特に短く感じますね。
 あっという間に一年12か月のうちの2か月が終わろうとしています。つまり、2022年も6分の1が終わります。月日の経つのは速いですね。

 朝から卒業を祝う週間モード全開です。紙の花をせっせと作っています。
「誰かのために」「誰かを笑顔にするために」頑張っている子供たちの姿は素敵です。


画像1 画像1

2月27日(日) 今週の朝日小学校

 今週は、卒業を祝う集会、児童会引き継ぎ式を行います。お世話になった6年生に感謝の気持ちを表し、朝日小学校の伝統をしっかりと受け継ぐ時間にしましょう。
 火曜日には、卒業・進級記念として影絵鑑賞会があります。プロの陰絵師さんの技とそれに合わせたピアノ伴奏にたっぷりと浸る素敵な時間です。楽しみですね。
画像1 画像1

2月27日(日) メダカは今・・・

 昨日の春めいた天候とは打って変わって、今日は雨模様。暖かくなったり寒くなったりを繰り返しながら春に近付いていきます。寒暖の差で体調を崩さぬよう、感染症予防対策同様、油断せず体調管理を「続け」ましょう。

 なかよし教室にいるメダカの学校の様子を、、、。
カメは冬眠中ですが、メダカは元気に泳いでいます。が、藻の周りでじっと立ち泳ぎ中です。メダカも寒いのかな。

 ずいぶん大きくなりました。思えば、卵からかえったときは、ミリ単位の小さな小さな稚魚でしたね。メダカも成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(土) 「令和3年度学習発表会」の視聴について

 昨日もお知らせしたとおり、2月19日(土)に実施した「令和3年度学習発表会」の様子が2月26日(土)〜3月4日(金)と3月12日(土)〜18日(金)の2回に分けて、上婦負ケーブルテレビにて、次のチャンネル、時間帯で放送されます。ぜひご覧ください。

 【チャンネル】コミュチャン091ch

1 2月26日(土)〜3月4日(金)
 【番組名】KCT週刊トピックス 朝日小学校 学習発表会
 【放送時間】(1)5:30 (2)8:30 (3)15:30 (4)20:30 (5)23:30

2 3月12日(土)〜3月18日(金)
 【番組名】かみねいアワー 朝日小学校 学習発表会
 【放送時間】(1)6:00 (2)13:00 (3)18:00
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(土) 卒業を祝う週間 6年生へのメッセージ その1

 今日は春を感じるような日差しで、よい天候ですね。
 一昨日からスタートした卒業を祝う週間。6年生教室前には、一人一人へのメッセージでいっぱいの桜の木が3本掲示してあります。

 具体的な場面をあげた素敵なメッセージに心がポカポカと温かくなりますね。
 
 6年生の皆さんが、3人で下級生をひっぱり、みんなのあこがれの先輩であったことがメッセージから伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 1・2年生 J先生との外国語活動〜ありがとうJ先生〜

 毎月楽しみにしていたJ先生の外国語活動も今日でラストになりました。
イースターにちなんだ活動を楽しんだ後、プレゼント渡しと記念撮影を行いました。子供たちは、
「アイラブイングリッシュ!」
「来年も一緒に勉強しようね!」と口々に言っていました。
 来年の交渉もバッチリですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日(金) 2年生 生活科 ぼく・わたしアルバム

 小さい頃の写真を貼り付け、家族の方にインタビューしたことを書き添えて、「ぼく・わたしアルバム」を作りました。
今日は発表会をしました。家から小さい頃の思い出の品を持ってきている子供もいました。かわいい洋服、手形、変身ベルト、、、どれも大切な宝物です。

 小さい頃の洋服に無理矢理袖を通そうとしている子供もいました。名前の由来も聞かせてくれました。

 こんなに大きくなったんだねと心がポカポカ温かくなる発表でした。胸がいっぱいになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

検討会議だより

給食だより

いじめ防止基本方針

富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549