最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:113
総数:761837

4年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
自主学習等で沢山練習してきた成果を出そうと頑張って取り組みました。

4年生 どこに水たまりがあるかな

校庭の雨水はどのように流れて、どこに溜まり、どこが染み込んでいるか実際に校庭を歩いて探しました
画像1 画像1

3年生 1学期の総しあげ

 「自主学習ビンゴ」を活用して、やる気をもって学習を進めている子供たちが多くいます。学習のしあげをして、1学期を締めくくりをしましょう。
画像1 画像1

2年生 わざ7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、マット運動でわざ7の技にトライしました。動物歩きや前転後転も上手になってきました。次回は、ブリッジやかえるの足うちに挑戦します。

第1回評議員会

 第1回評議員会がありました。6名の評議員の方々が、子供たちの学習の様子や校舎を見ていただき、その後、宮野小学校の教育方針等について懇談しました。日頃から、宮野の子供たちのことを、温かく見守り、学校教育のことを熱心に考えていただき、感謝申し上げます。
 今後とも、宮野小学校、宮野っ子をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 おおきなかぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「おおきなかぶ」の音読をがんばっていたので、文章に合わせた動きも自分たちで考えています。

1年生 あめのひ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日と晴れの日のちがいを見つけました。 
 水たまりができることやはっぱがぬれることなどに気付いていました。
 タブレットを使って気付いたことを記録しました。

1年生 自分のお気に入りのくちばしを紹介!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて読んだ説明文。まもなく学習を終えます。詳しく読む中で感じたことをみんなで共有しました。

5年生 より安くなったのは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どちらも50円安くなった品物。どちらの方がより安くなったのでしょうか?みんなで考えました。

7月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今週最初の給食は、子供たちのお楽しみの選択献立です。
メニューは次のとおり。
・ごはん
・ぐだくさんじる
・あまみそあえ
・さかなのカレー揚げ又はハムチーズフライ
・ソーダゼリー又はシークワーサータルト
・牛乳
揚げ物はご飯が進む味付けになっていました。デザートは、夏にぴったりの涼感を感じる味わいでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019