最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:113
総数:761840

4年生 意見がぶつかった時は…

「学級新聞作り」を読んで、意見がぶつかったときどうすればいいか話し合いました。相手の気持ちになって意見を聴くことの大切さを考えました。また、相手を傷つけず、みんなが納得できるような話合いをすることが大切だと考えました。
画像1 画像1

PTA救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日の午前中に、PTAによる救急救命法講習会を開きました。婦中消防署から講師の先生をお招きし、いざというときの対応について学びました。
実際には心肺蘇生法やAEDを活用する場面には出会いたくはありません。しかし、いざというときに備えて知識や技能を身に付けておくことはたいへん意味があることだと考えます。

朝学習

画像1 画像1
さっそく頭の体操です。計算練習にチャレンジしています。

雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜からひどい雨が降っています。今週は雨まじりのお天気が続くようです。新しい週のスタート、子供たちは元気に登校してきました。

第37回陸上競技交流大会富山県大会

2名の出場種目が終了しました。
二人ともベストを尽くすことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第37回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会

女子100mの予選も行われました。
予選の結果から、決勝への進出が決定しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第37回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会

本日、5年生2名が富山県大会に出場しています。

今は男子コンバインドBの走り幅跳びが行われています。
この後、女子100m走の予選が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

試合に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 よりよい記録を目指して準備運動に取り組んでいます。

全国小学生陸上競技交流大会富山県大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、陸上競技の県大会が行われます。5年生の2名が出場します。

来週は「学習のたしかめ(期末テスト)期間」です(6年生)

画像1 画像1
 いよいよ来週は「1学期の学習のたしかめ(期末テスト)期間」です。
 こつこつと自主学習を進める子供たちです。
 配付した範囲表をもとに計画を立て、進んで学習に取り組みましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019