最新更新日:2024/06/25
本日:count up83
昨日:91
総数:546215
柳町小学校のホームページへようこそ。

10/19(火)算数 およその体積

画像1 画像1
画像2 画像2
 およその体積を求める学習で、自分のランドセルの体積を直方体に見立てて求めました。みんな同じ大きさだと思っていたのが数字で表してみると意外にも差があってびっくり!本当にそんなに差があるのか重ねて比べ合わせました。

10/19(火) 2年生 算数科「5の段の九九」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5の段の九九を覚えることを目標にしました。
 カードをよく混ぜて広げ、例えば、自分が引いた数が35であれば、「五七35」というように素早く答える練習に取り組みました。5の段は完璧に覚えられましたか。

10/19(火) 1年生 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックのいろいろな機能について学びました。
 1年生は、手を使っての文字入力は難しいのですが、マイクに話しかけると文字が入力される機能を使えば大丈夫です。その機能も試しました。

10/19(火) 6年生 理科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「変わり続ける大地」の単元で、火山について学習しました。理科室から、岩石の標本を持ってきて、班ごとに観察しました。

10/19(火) 6年生 理科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 その岩石の中から火山のはたらきによってできた岩石を選びましょうと、先生から課題が出されました。
 班ごとに、選んだ岩石をモニターに映し、選んだ理由も発表しました。そして、正解かどうか、先生の判断がくだされました。

10/19(火) 3年生「1回でも多く」

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習発表会の中で、大縄跳びをしますが、なかなか成功率が上がりません。そこで、3年生は、1回でも多く跳べるところを観客に見てもらうために、練習に励みました。練習の成果が発揮できるとよいです。

10/19(火) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前時、グループでの話し合い活動の様子を録画しました。今日は、それをグループで視聴し、グループの目当てが達成できているかどうかなどを振り返りしました。このような学習でも、クロームブックが活躍します。

10/19(火) やなトレ特別メニュー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月に一度の特別メニューのやなトレ(朝の体力つくり活動)です。先月のコーナーとは別のコーナーへ行き、色団ごとに運動しました。
 写真は、「追いかけ競走」の様子です。

10/19(火) やなトレ特別メニュー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、「変形ダッシュ走」の様子です。
 運動委員の子供が、「体育座り」「うつぶせになる」など、スタートするときの格好を指示します。

10/19(火) やなトレ特別メニュー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は、「スラローム走」の様子です。
 カラーコーンをよけながら巧みに走りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 特別研修のため全校14:40下校
町内別児童会
3/9 特別研修のため全校14:40下校
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072