最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:49
総数:545418
柳町小学校のホームページへようこそ。

2/22(火) 5年生 算数科

 円柱や角柱の性質について、実際に組み立てながら辺の数や頂点の数などを調べていきます。面積や高さを求めるために、展開したり、見取り図を書いたりして活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3人1組になり、歌、キーボード・オルガン、木琴の担当を決めて、「こぐまの2月」を演奏しました。リズムをはだんだん速くしても上手に演奏することができました。

2/22(火) 富山県小・中・高校生書き初め大会の作品掲示

画像1 画像1
 先日、表彰しました「富山県小・中・高校生書き初め大会」で、推選・特選を受賞した児童の作品を、職員室前廊下の掲示板に、全校児童が見られるように掲示してあります。

2/22(火) 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とんくるりん ぱんくるりん みんなで おどろう♪

 歌声と楽器の音を合わせて演奏するために、練習しています。
 鍵盤ハーモニカでは、歌詞の音符どおりではなく、「ミーー ミーー ファ ファ ファ ミー」というふうに弾きます。ホースを口にくわえず、指使いを覚える練習に取り組んでいます。

2/21(月) 6年生 算数科

 金曜日に行った校長先生作成の学力向上問題について、校長先生直々に解説をしていただきました。1つの問題にも様々な解き方があることや、分かりやすい覚え方を教えていただき、全員少し賢くなりました。
画像1 画像1

2/21(月) 6年生 家庭科 一番暖かいコートは?

 家庭科では、冬を暖かく過ごすための工夫について学習しています。
 今日は、どんな服装が暖かいのかを考えました。さらに、先生のコートの中で一番暖かいのはどれか、生地の感じなどを確かめながら予想しました。
 コートの中に温度計を入れて、廊下に置いておき、温度を見てみると最も暖かいのはダウンコートということが分かりました。さて、その理由はなんでしょう?
画像1 画像1

2/21(月) 6年生 あと18日

 卒業まで残り18日となりました。なんだか一気に迫ってきた感じがしますね。
 ここ数日分を載せることができなかったので、まとめて載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(月) 6年生 外国語

 外国語科では、自分の将来について英語で本を作り、それをみんなに見せながらスピーチしました。I want to〜 を使って、自分のなりたい職業や入りたい部活について話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21(月) 図書委員会 「お話会」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝活動の読書の時間に、全校児童が図書委員会の読み聞かせ(パネルシアター「注文の多い料理店」)をクロームブックで視聴しました。パネルの絵が話の内容に応じて動くので、低学年の子供たちも、興味をもって見ることができました。
 本来は、昼休みに視聴覚室で行う予定でしたが、参加者が多く密になると思われたので、図書委員が事前に録画したものを教室で流しました。おかげで、全校児童が見ることができました。
(上 1年生)(中 2年生)(下 3年生)

2/21(月) 図書委員会 「お話会」2

画像1 画像1
画像2 画像2
(上 4年生)(下 5年生)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 特別研修のため全校14:40下校
町内別児童会
3/9 特別研修のため全校14:40下校
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072