最新更新日:2024/06/25
本日:count up79
昨日:91
総数:546211
柳町小学校のホームページへようこそ。

5/18(火) 5年生「比例探し」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「学校にある比例する物を探そう」の学習で、子供たちは物差しを持ち、校内の階段に分かれました。
 階段の数と床からの高さは、比例するのかを測って確かめました。

5/18(火) 3年生 理科「種をまこう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、観察した種を植えました。ヒマワリ、オクラ、ピーマン、ホウセンカ等、人によって植える種は違います。
 芽が出るのが楽しみです。最初にどのような葉が出てくるか、観察します。

5/18(火) 2年生「指番号に気を付けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ドのポジションに指を置いてみましょう。」
 鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏します。指番号に気を付けて、練習をしました。
 「5、3、5、3、2、1、2、1」

5/17(月)国際教室 言葉を組み合わせよう

 「くつをはく」「帽子をかぶる」「めがねをかける」など、言葉の組み合わせを覚えています。ヒントを出し合いながら、絵の中の人物を探すゲームにも取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/17(月) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県地図を開きながら、県内の交通の様子を学習しました。
 国道、北陸新幹線、高山本線や氷見線等、県内のどこを通っているかをみんなで確認しました。

5/17(月) 5年生「種子が発芽する条件」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「種子が発芽する条件」の実験結果をまとめました。中でも、日光に当たる場所で育てたインゲンマメと、段ボール箱の中で育てたインゲンマメの様子が、ずいぶん違っていました。
 このまま段ボールの中でも育ち続けるのかな?
 子供たちは疑問をもちました。

5/17(月) 2年生「やる気満々」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生、問題つくってください。」
 ひき算の筆算問題に取り組み、早く終わった子供が、先生にリクエストしました。
 次々に教科書の問題を終えた子供たちは、先生がホワイトボードに書き始めた筆算問題にも取り組み始めました。
 

5/17(月) 4年生「バトンパス練習」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科の授業は、体育館で行いました。限られたスペースで、リレーのバトンパス練習をしました。

5/17(月) 4年生「バトンパス練習」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組ずつ練習し、同じ色団の仲間で、できばえを評価しました。うまくバトンパスができると褒めたり、拍手をしたりしました。仲間と共に技能を高め合う4年生の子供たちです。

5/17(月) 1年生「発見!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、生活科の学習で中庭の観察をしました。今日は、そのときに発見した生き物や植物等について、カード(はっけん かあど)に絵を描きました。
 様子が分かるように色塗りもしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 特別研修のため全校14:40下校
町内別児童会
3/9 特別研修のため全校14:40下校
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校

インフルエンザ治癒報告書関係

学校から配布した文書

学校便り

富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072