最新更新日:2024/06/26
本日:count up149
昨日:139
総数:581398
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

1年生 体育科「とびあそび」

 体育館で、川跳びやゴム跳びを行いました。
 高く跳ぶ、遠く跳ぶことを目指し、何度もチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(水)家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期の家庭科では、ミシンの使い方を学びます。ミシン各部の名前や基本的な動かし方を一生懸命覚えています。まずは練習布で練習してから、作品をつくりたいと思います。初めてミシンに触れる子供たちも多いですが、手際よくミシンを操作しています。

1月19日(水)の給食

今日の献立は、魚と豆のえごまみそがらめ、ゆでキャベツ、筑前だき、ご飯、牛乳です。
画像1 画像1

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」その2

 子供たちは友達と協力しながら、雪だるまや滑り台、かまくら等をつくる活動を楽しみました。雪遊びの準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」その1

 たくさんの雪が積もったので、生活科の時間に雪遊びをしました。
 「ふかふかの雪の上で転がすと、大きな雪玉ができるよ」
 「雪玉が大きくなると重たくなったから、みんなで転がしたよ」
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」

雪がたくさん積もったグラウンドで、思い切り雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 雪遊び

画像1 画像1
 生活の時間に外に出て、雪遊びをしました。子供たちは友達と協力しながら、ゆきだるまやかまくらなどを作って楽しんでいました。

5年生 校外学習「イタイイタイ病資料館」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で、イタイイタイ病資料館に行きました。
 展示室の見学や資料閲覧室での調べ学習、また、語り部さんから話を聞くことを通して、イタイイタイ病の歴史や病気に立ち向かった人々の努力について詳しく知ることができました。子供たちは、分かったことを熱心にメモしたり、話を一生懸命聞いたりするなど、真剣な態度で学習に取り組んでいました。見学を通して学んだことを、社会科の学習に生かしてほしいです。

1年生 パソコンを使った学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、クロームブックに撮り溜めていた写真を、グーグルスライドに貼り付ける学習をしました。自分の好みに合わせて、写真の位置や大きさを変えながらスライドに貼り付けることができました。

1月18日(火)の給食

今日の献立は、はりはりソテー、さばの照り焼き、白菜なべ、ご飯、牛乳です。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

重要なお知らせ

保健関係

新庄小学校だより

パソコンの利用について

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784