最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:74
総数:857842
暑さに負けずにがんばっています。

自由研究発表会(4年生)

 夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を行いました。子供たちは、友達から「とても時間がかかっていそう」「写真や表にまとめていて分かりやすい」等と感想を言われ、満足げな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期のスタートです(4年生)

 久しぶりに子供たちの元気な顔を見ることができてうれしかったです。始業式で放送を真剣に聞いている様子と、健康や安全のプレゼンを見ている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式(5年)

 今日は2学期の始業式でした。子供たちは夏休みを終えて、一回り大きく成長していました。始業式は放送で行われ、校長先生や教頭先生のお話を教室で真剣に聞きました。その後、養護の先生から、感染症予防のために気を付けることを教えていただき、来週から始まる学校生活で実践していこうとする意欲を高めました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期 始業式

 夏休みを終え、36日ぶりに藤っ子が登校しました。自由研究や応募作品を持って歩いてくる子供たちの様子を見て、うれしく思いました。
 一旦サブコートで登校班ごとに整列し、玄関の中が密にならないように入校しました。
 始業式を放送で行い、子供たちは校長先生の話を教室で真剣に聞きました。その後、養護の先生と生徒指導の先生から、感染予防のために必要なことや、自分や周りの人を大切にすることについての話を聞きました。
 来週から始まる学校生活を、一人一人が安全に気を付けながら充実させようとする意欲を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新学期を前に その2

 教室や廊下等に貼ってあった距離をとるための目印のテープも貼り替えました。また、手洗い場の取っ手を接触面積の少ないハンドルタイプに交換したり、除菌用の器具をさらに充実させたりしました。国や県や市のガイドライン等に従い、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策を適切に講じて2学期の教育活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学期を前に その1

 2学期を目前に、全館のワックスがけが完了しました。教室も廊下も床がピカピカになり、藤っ子が気持ちよく過ごすことができるようになっています。明日、みんなに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級集会(2年生)

 1学期の終わりに、クラスのみんなで学級集会を行いました。係の子供たちが考えたイベントを、みんなで楽しみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科 どちらがながい(1年生)

 1年生は、算数科で「どちらがながい」の学習をしています。
 紙テープを使って身の回りの物の長さを調べました。子供たちは、教科書や黒板、棚などの長さを熱心に調べました。紙テープを使うことで、いろいろな物の長さを比べられることが分かりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3R推進スクール(4年生)

 今日は、市の環境センターの方々をお迎えして、「3R」についての特別授業をしてもらいました。
 子供たちは、ごみ収集車を見学したり、ごみが何にリサイクルされるか話を聞いたりして、環境についてさらに考えを深めたました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「左右」の毛筆(4年生)

 書写の毛筆では、「左右」を書きました。右と左の書き順の違いによる字のバランスを考えながら、「とめ」や「はらい」の一画一画に集中して書く姿が見られました。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

新型コロナウィルス感染症対策検討会議だより

新型コロナウイルス関連

富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253