最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:151
総数:283569
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

3月7日(月) 登校風景

 昨日6日(日)は育友会資源回収が行われ、寒い中たくさんの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。
 今朝は、うっすらと雪が残る朝となりました。先週の暖かな気候から冬に逆戻りしていますが、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今日は健康委員会の子供たちによる手作りの「目玉ちゃんカルタ大会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は漢字ドリルに取り組み、先生に見てもらっていました。
 2年生はクイズや思い出の準備のため、話し合いです。
 3年生は算数。棒グラフのかき方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 授業風景

 4年生は4限目の6年生への手紙を書いている様子です。
 5年生は理科「学習のたしかめ」を振り返っていました。
 6年生は体育館で卒業式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 6年生の劇 鑑賞

 今日の3時間目、6年生が、学びの発表会で発表した劇を全校児童に披露しました。「走れメロス」です。後輩である1〜5年生のために、寒い体育館で再び練習をしてくれた6年生の演技をみんな食い入るように見ていました。見ている子は、笑ったり、息をのんだりなどして、それぞれ何かしら感じながら見ているようでした。6年生の子供たちは、はっきりと台詞を発し、すばらしい演技を見せてくれました。とてもとても上手でした。
 子供たちは鑑賞のあと、教室で感想や6年生への手紙を書きました。丁寧に紙いっぱいに書いている様子から、劇に感激したことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・コッペパン
・スコッチエッグ
・エゴマドレッシングサラダ
・ビーンズポタージュ
・せとか
・牛乳   でした。
 ビーンズポタージュがなめらかでおいしかったです。パンにつけて最後までいただきました。

3月4日(金) 読み聞かせ

 今日の読み聞かせは、1年生、2年生、6年生でした。そして、今年度最後の読み聞かせです。お話を読んでもらった後、お世話になった読み聞かせボランティアの方々にお礼の手紙を渡しました。朝のわずかな時間にたくさんの本の世界に触れることができました。1年間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 登校風景

 空いっぱいの青空、太陽がまぶしい朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。今日は、6年生が学びの発表会で行った劇「走れメロス」を感染対策を取りながら、全校児童に披露する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(金) 不審者情報に関する対応について(お礼)

画像1 画像1
 3月2日(水)に富山県警察安全情報ネットによって発信された不審者情報につきまして、地域の多くの皆様に巡回等のご協力をいただきました。
 今朝、巡回していた本校職員が目撃し、周辺を巡回中の警察官の方々、地域の皆様に対応していただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

3月3日(水) 5年 卒業を祝う週間

 15名の6年生の卒業を祝う週間が始まりました。
 「15 fifteen未来へ 中学校へ行ってもがんばってください 6年生に感謝の気持ちを伝えよう」を目当てに掲げ、5年生は、これまで活動の準備をしてきました。
 今日は、給食時に6年生を紹介する放送をしました。また、のびのびタイムには、8日にビデオ放送する6年生のクラス紹介を撮影しました。
 これから、毎日、5年生が中心となって活動を行います。6年生に喜んでもらいたいと5年生はがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生はメダルを作っていました。
 2年生は読み聞かせをしてくださった方々にお手紙を書いていました。
 3年生は音楽。リトミックで音楽に合わせて体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業を祝う集会
3/14 補充学習

学校からのお知らせ

学校経営

ネットワーク利用に関するガイドライン

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413