最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:110
総数:789728
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

第2回資源回収のご案内

8月1日(日)は、育友会主催の資源回収が行われます。
収集場所は、各町内の回覧板等でご案内があったかと思いますのでご確認ください。
各町内ごとの指定の場所、もしくは豊田地区センター、豊田小学校正面玄関前へ、新聞紙や古本、雑誌、段ボール等をご持参ください。
収集車が、それぞれの場所へ回収に出発する時間が8時頃の予定です。
今年度から豊田小学校玄関前にも回収車が来ますので、ご持参ください。


パソコンを使うときの10の約束、注意点

学校で配付されたパソコンを使うときの10の約束の動画です。
クリックして見てください。

一人一台端末を使った学習についての説明や、注意しなければならないこと、保護者の皆様へのお願いを動画にまとめました。ぜひ、ご覧ください。
※G Suite for Educationは、Google Workspace for Educationに改称しました。
クリックして見てください。

2年生 終業式での発表

 1学期に頑張ったことについて、代表の子供たちが発表しました。堂々と伝える姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1学期最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
7月21日(水)
 1学期の最終日でした。終業式の後に、担任の先生から、一人一人「あゆみ(通知表)」をもらいました。子供たちはあゆみをじっと見て、1学期の自分の頑張りを振り返っていました。また、子供たち主催のお楽しみ会をするなど、1学期をしっかりと締めくくりました。
 保護者の皆様には、日頃からたくさんのご理解とご協力をいただきました。おかげで、無事1学期を終えることができました。本当にありがとうございました。
 2学期も、どうぞよろしくお願いします。

1年生 1学期が終わりました!

画像1 画像1
 今日は、1学期最終日でした。
 子供たちは、1学期の学習、運動、生活について振り返りました。
「足し算ができるようになりました。夏休みは、計算カードで足し算を速く計算する練習をしたいです。」「音読劇が楽しかったです。2学期も音読劇ができたらいいなと思います。」など、夏休みや2学期の目当てを考えている子供もいました。

あゆみ渡し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室で、担任の先生から「あゆみ」をもらいました。先生からの温かい言葉とともに、一学期の自分の頑張りを振り返るひと時でした。

第1回 受賞紹介式

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式後、第1回受賞紹介式がありました。水泳や陸上で受賞した児童が紹介されました。

第1学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 扇風機の設置、水分補給(水筒の持込み)等の熱中症対策や、間隔の確保、無言での参加等のコロナ対策を施して、1学期終業式を行いました。
 校長先生から、「夏休みに、千回以上あいさつをして幸せを手に入れましょう」というお話がありました。
 2年生と5年生の代表児童が、1学期に頑張ったことや2学期に頑張りたいことについて発表しました。堂々としていて、とても上手でした。

1年生 水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期最後のプールに入りました。大きなプールにも少しずつ慣れてきた1年生。水中に沈んでいる球を潜って拾ったり、フロート棒につかまってバタ足で進んだりと、元気に水遊びをしました。

2年生 お楽しみ集会

 学級集会では、「フルーツバスケット」「30秒当てクイズ」「だるまさんが転んだ」等の遊びをしました。みんなで楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練

学校だより

保健だより

学校アンケート回答

富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142