最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:266
総数:1231467

あさがおを育てています(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はあさがおを育てています。写真は種を植えた時の様子です。あさがおが芽を出さないかと、楽しみにしながら、毎日観察をしています。放課後にも様子を見に来る仲間もいます。生長が楽しみです。

5月27日 前に進みます。(なかよし3組)

画像1 画像1
足牛田(アシモーター)君です。すり足で掃除します。

全国学力・学習状況調査(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、全国学力・学習状況調査が行われました。国語、算数の調査と、学習や生活に関する調査がありました。子どもたちは、時間いっぱい、集中して取り組んでいました。

重要 R3.5.27 「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止への協力のお願い」

 本日、標記の文書を配付しました。
 現在、本校においては感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しながら教育活動を行っており、今後も配付文書にありますように対策を講じていきます。各家庭におかれましては、学校の取り組みについてご理解とご協力をいただくとともに、子どもを含めご家族でも引き続き感染予防対策に努めていただきますようお願いいたします。
 
 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

5月27日 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 きのこにはたくさんの種類があります。しいたけ、しめじ、えのきだけ、マッシュルーム、きくらげなどがあります。これらは、人工栽培ができ、いつでもおいしく食べられるようになりました。
 きのこ類には、食物せんいを多く含まれているそうです。

たんけん はっけん 堀川のまち その2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東中野公園では、公衆トイレがあることや、ベンチや階段などがあることも学習しました。決められた時間内に活動を終えて、きちんと整列することもできました。次は、どこに探検に行こうかと、考えている子どもたちです。

たんけん はっけん 堀川のまち(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は東中野公園に探検に行きました。公園では、ファミリーで計画を立てた遊びをしたり、春の生き物や植物を探したり、様々な活動を楽しみました。自分の住む地域にはすてきな場所があることを知り、もっともっとほかの場所にも行ってみたいと願う2年生です。

SDGsの活動が活発になってきました(4年生)

 月曜日に集めたペットボトルキャップを数えると1500個を超えていました。
 「先生!これを続けていくと、たくさんの人が救えますね!」と、とても嬉しそうに話していました。

 Chromebookでスライドを作って広めたいと考えている子どもたちは、発表する日を伝えに他のクラスに呼びかけたり、ペットボトル本体を集めてリサイクルしたいとポスターを作ったりするなど、活動が活発になってきました。
 「わたしにできること」を自分たちなりに一生懸命に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練の後に(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(水)に避難訓練がありました。グラウンドから教室に戻ると、清掃用具を持って廊下に落ちている砂を掃き始めた子どもたちがいました。1年生の頃から、こんな上級生になりたいなと話していた子どもたちです。上級生の立派な姿が次の学年へと受け継がれていることに嬉しさを感じました。

クロームブックを使って(4年生)

画像1 画像1
 クロームブックを使い始めて、2か月ほどが経ちます。少しずつ操作に慣れてきた子どもたちです。休憩時間には、翻訳機能を使って、ALTの先生に話しかける様子も見られました。まだ、英語を十分に話すことができない子どもたちもこの機能を使うことで、会話ができる喜びを感じているようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 避難訓練
その他
3/10 スクールカウンセラーによる教育相談日
3/14 委員会活動

学校より

行事予定

有成会より

学年だより

堀川小学校 いじめ防止基本計画

第92回教育研究実践発表会

令和4年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

富山市教育委員会より

富山県教育員会より

省庁からのお知らせ

令和2年度配付 新型コロナウイルス感染症対策検討会だより

堀川小学校工事新聞

学校参観

全国学力・学習状況調査

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912