最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:118
総数:695682
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

6年生 宿泊学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンドルサービス
友情、協同、努力、希望の火が灯されました。活動係を中心に楽しいひとときを過ごしています。

6年生 宿泊学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2
感染症対策をしっかりと行い、就寝の準備をしています。

しんぶん紙をつかって何ができるか考えたよ!

 図画工作科「しんぶんしとなかよし」では、新聞紙を丸めたり、広げたりしながら、傘やエプロンを作りました。子供たちは新聞紙の感触を楽しみながら活動に取り組みました。
画像1 画像1

6年生 宿泊学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
班ごとに工夫した遊び場が出来上がってきました。とても楽しそうです。この後、各班の遊び場を回り、みんなで楽しむ予定です。さぁ、どの班の遊び場が人気ナンバー1になるでしょうか。

6年生 宿泊学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
森の中で、遊び場づくりを始めています。太い丸太を協力して運び、縄でしっかり縛っています。

6年生 宿泊学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
国立立山青少年自然の家で、6年生が宿泊学習を行います。入所式では、自然の神様の力をかりることを教わりました。

1年生 生活科 あさがおとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の生活科の様子です。
一人一台タブレットで、自分の朝顔を撮影して前回の様子と見比べたり、目と手と鼻を使って朝顔を観察し、どんなお世話をしたらあさがおが喜ぶか考えたりして学習しています。

えごまを使った給食メニュー

画像1 画像1
さかなのえごまみそかけ れいとうみかん
蒸し暑い日に、栄養たっぷり、冷たさがうれしいメニューでした。

5年生 「外国語活動 〜誕生日に欲しいもの〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
 バースデイカードを作成し、ALTの前でペアでお互いに誕生日や誕生日にほしいものを尋ね合いました。初めてALTの前でテスト形式を行ったためか、みんなドキドキしている様子でした。どのペアも上手にできました。

環境チャレンジ10

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、環境チャレンジ10に取り組みました。今まで総合で調べていた、SDGs、地球温暖化、海洋ゴミ等について、さらに詳しく知ることができました。日本や富山でも影響がたくさん出ていることを知り、驚いていました。今後、自分にできることを考え、取り組んでいってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3学期の行事
3/14 安全点検日
下校予定
3/8 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
3/9 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
3/10 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
3/11 1年(14:15) 2〜6年(15:05)
3/14 全校(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103