最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:177
総数:696418
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
健康委員会からの発表、学校医の先生からのお話をしっかりと聞いて、メディアを正しくつかうにはどうしたらよいかを考えました。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
落ち着いて学習に取り組んでいます。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
お父さん、お母さんがたくさん見に来てくれました。
みんなはりきっています。

学校公開

画像1 画像1 画像2 画像2
すべての学年で道徳の授業を公開しました。

6/10 学校公開 参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/10学校公開へのご参観ありがとうございました。新しい学年に慣れてきた子供たち。友達の発表を真剣に聞き合い、発表し合う姿がみられました。

光のプレゼントをつくったよ

 今日は図画工作の学習でペットボトルや卵のパックを使って、光を通して見える色や形を楽しむ飾りをつくりました。子供たちは素材の形や卵の形を生かして、光の色が重なる感じや透けて見える景色の楽しさを感じて楽しんでいました。
画像1 画像1

プール清掃(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年は使用することができなかったプールの清掃を6年生が行っています。たまった汚れやプールサイドの草をきれいに取り除いてくれています。おつかれさまでした。
 これまでは市営プールだったので、今年の6年生が初めてプール清掃をしてくれた呉羽っ子となります。みなさんのおかげで、気持ちよく水泳学習ができます。ありがとう。

3年 算数「長いものの長さをはかろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では算数科の学習で、ホワイトボードや配膳台、廊下等の身の回りの長い物の長さを巻き尺を使って測りました。正しい長さを測れるように友達と協力して活動に取り組みました。

6年生「宿泊学習〜絆〜の達成へ向けて」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の宿泊学習が近づいてきました。
 今日は、宿泊学習の班で、「豚汁とご飯」づくりに挑戦しました。子供たちは、しおりにある当日の調理手順に従って調理に取り組みました。
 スクールサポートスタッフの方々の協力をいただきながら、調理の手順を学び、片付けながら調理するよさにも気づくことができたようです。
 子供たちは、飯ごうでつくったご飯を楽しみにしています。



ソフトボール計測デー

画像1 画像1 画像2 画像2
グラウンドに白線が引かれ、各学年がソフトボール投げの計測を始めました。1限目は6年生が、2限目は1年生が、少しでも遠くに投げようとがんばっています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
3学期の行事
3/14 安全点検日
下校予定
3/8 1・2年(14:15) 3〜6年(15:05)
3/9 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
3/10 1〜3年(14:15) 4〜6年(15:05)
3/11 1年(14:15) 2〜6年(15:05)
3/14 全校(15:05)
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103