最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:47
総数:279388

8月30日(月) 清掃

 1学期は、縦割りグループで清掃していました。感染拡大防止のため、しばらくは複数学年が集まらないように、単独学年で清掃場所を担当することになりました。
 1階廊下は2年生が担当しています。

画像1 画像1

8月30日(月) 今日の給食

 今日の献立は、ご飯、牛乳、サバの銀紙焼き、はりはり和え、冬瓜の吉野煮、冷凍ミカンです。
 久しぶりの給食に舌鼓を打ちました。冷凍ミカンがとても大きく、食べ応えがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 6年生 理科

 「月の形と太陽」の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 4年生 算数

 落ち着いて学習がスタートしました。
画像1 画像1

8月30日(月) 2年生 算数

 時刻と時間について復習しています。
 新しい学期が始まり、良い姿勢で張り切って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日(月) 5年生 理科

 実りの秋を迎えました。
 5年生の理科では、アサガオの花を観察して「花から実へ」どのように変化していくのかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 発育測定

 夏休み中に、身長・体重ともに伸びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 朝の基礎基本学習 2

 静かに集中する時間に流れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 朝の基礎基本学習

 朝のトレーニングは、複数学年が混在してマスクを外して運動する活動となるため、感染拡大予防のため、しばらく制限しています。
 トレーニングをしていた時間は、基本的な学習を進めることにしました。集中して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月) 登校

 きちんと一列で登校している池多っ子です。
 山本方面の子供たちは、信号のない横断歩道で停止した車のドライバーに必ず会釈をすることが習慣になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 避難訓練
3/14 地区別児童会

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684