最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:47
総数:279389

9月15日(水) かかやき級 算数

 今日は担任の先生の出張日。補欠に出てくださった先生に指導してもらいながら集中して学習しました。
画像1 画像1

9月15日(水) きらめき級 タイピング練習

 クロームブックをより早く有効に使えるよう、タイピング練習をしています。上達しました。
画像1 画像1

9月15日(水) 登校

 地域の方やおまわりさんに見守られて登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)1年生 なりきり音読会

あおむしや大きな木になりきって、音読を楽しんでいます。様子を考えながら読むと、いつも以上に楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火)1年生 心臓検診

画像1 画像1
9月13日(月)に、心臓検診が行われました。
少しどきどきしましたが、無事、健診を終了しました。
1年生は健診時の指示をよく聞いて、落ち着いて受診できたと医師会の職員の皆様にほめていただきました。

9月14日(火) ファミリー清掃開始

 今日から2学期のファミリー清掃(縦割りグループでの清掃)が始まりました。
 高学年が指示を出し、みんなで力を合わせて全校でてきぱきと働いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 健康委員会

 本年度の学校保健委員会は参集して行う形式ではなく、動画を利用して行います。校医の先生にも見ていただき、指導助言を受ける予定です。
 健康委員会の子供たちが中心になって、学校保健委員会の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐のゴマダレかけ、ゆかり和え、みそ汁です。
食欲の秋、おいしくいただきました。
画像1 画像1

9月14日(火) 4年生 社会

 災害時の備えとして、家庭で取り組んでいることについて話し合っています。自宅での備えとして、非常袋の用意、備蓄簡易食やラジオなど、調べて撮影してきたものをもとに話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火) 2年生 図工

 司書の先生に読み聞かせをしてもらったお話の中から自分で選んで、お話の絵を描きました。授業の後半に撮影時したので5人の子供たちが仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 避難訓練
3/14 地区別児童会

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイル紙感染症対策検討会だより

GIGAスクール構想関連

コロナウイルス感染症関連

富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684