最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:178
総数:797727

6年生 来週の本番に向けて

 来週、富山県のことを学習している4年生に向けて、6年生が総合で富山のよさを調べたことを紹介する予定です。今日は、6年生でリハーサルを行いました。本番に向けて、子供たちは、修正や微調整を行い、よりよい紹介を4年生にできるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お話ワールド

 今日は、読書ボランティアの方々のお話ワールドを行いました。どのクラスも子供たちが興味をもつ内容の本で、不思議なお話やこの時期にふさわしいクリスマスのお話がありました。6年生のお話ワールドは2学期は、今日が最終日でした。
 読書ボランティアの方々、今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 楽器の練習

 3学期の学年発表会で行う合奏の楽器の練習を始めています。楽譜を見て、一生懸命に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授賞式

 リフレッシュタイムに授賞式を行いました。今回の授賞式では、芸術系の受賞が多くありました。6年生も校内外でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 合唱練習

 上と下のパートに分かれてから、初めての合同練習を行いました。子供たちは、姿勢・発声・歌詞の内容を思い浮かべることを意識して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め練習

 先週ぐらいから各教室で書き初め練習が始まりました。今年の6年生は「心に太陽」です。学校や冬休み中にたくさん練習をし、3学期の始業式後の書き初めでは、がんばりを発揮してほしいと思います。
画像1 画像1

3年生 体育「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育のマット運動では、前転や、後転、側方倒立回転等に取り組んでいます。今日は、壁倒立にも挑戦しました。友達の動きを見てアドバイスをしたり、上手な友達の動きを真似したりしながら、技の上達に向けて頑張っている姿が見られました。

1年生 手をきれいにあらおう

 学級活動「手をきれいにあらおう」を行いました。養護教諭から手洗いの必要性や手洗いのこつ等を教えてもらった後、手洗いチェックローションを使用し、洗い残しがないかを実際にチェッカーで確認しました。子供たちは、指の先、指の間、手の平のしわ等に洗い残しがあることに気付き、何度も手を洗い直していました。これからは、しっかりと手洗いをしていきたいという気持ちを高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動「クリスマスカードをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、円や三角などの形の言い方を学習しています。今日は先生と会話をしながら欲しい形を選び、クリスマスカードを作りました。完成したカードを使い、“this is for you.”と言いながら友達とカードの交換をしました。

6年生 学年そろって

 今日は、学年がそろって合唱練習を行いました。1つ1つの言葉をはっきりと発声することやしっかりと発声をするためには、姿勢を正しくすることを意識して歌いました。来週から上と下のパートに分かれて練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/9 避難訓練
地区児童会(フレンドリータイム)
3/14 5、6学年6校時目まで
学年会計監査(〜3/15)

配布文書

令和4年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004