最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:147
総数:577240

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
 「カモシカの図書館」という舟橋村にカモシカがきたことを受けてできた話の読み聞かせをしていただきました。

【2年生】まどからこんにちは2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【2年生】まどからこんにちは。

画像1 画像1
画像2 画像2
 『まどからこんにちは』の作品が完成し今日は鑑賞会をしました。友達の作品の良さを積極的に探しに行きました。

【1年生】秋を楽しもう

画像1 画像1
今日から見付けた秋のもので遊ぶ学習が始まりました。様々などんぐりを見比べたり、どんなおもちゃが作れそうか、教科書や動画を見たりしました。来週から計画を立てて進めていきます。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
司書の先生に「オオカミがきた」を読んでいただきました。今日は自分で音読できる絵本を選んで持ち帰りました。おうちの人に読み聞かせしてほしいと思っています。ご協力お願いします。

【3年生】姿を変える食べ物

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で学習した大豆の他に、姿を変える食べ物がないか調べました。自分たちの身の回りにある食品にはいろんな「元の姿」があることに、子供たちも調べながら驚いていました。

【3年生】虫めがねで

画像1 画像1 画像2 画像2
虫眼鏡で集めた日光を紙にあてる実験をしました。光を当てる大きさを小さくするとどうなるか、友達と一緒に答えを見つけました。

4年生 要約の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、国語科で「要約」の学習を行っています。昨日は、教科書に載っている説明文「世界にほこる和紙」を400字で要約しました。今日は、200字で要約することに挑戦です。グループの友達と協力しながら筆者の主張を読み取り、大切な部分を落とさないように長い文章を200字で上手に要約できました。

4年生 感謝ふれあい集会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、来週の感謝ふれあい集会に向けて、準備を進めています。4年生は、来校していただいた地域の方々に自己紹介をしていただくために、サイコロを作ったり、答えていただく質問を考えたりしています。本番に向け、これからも準備を進めていきます。

4年生 粘土で狛犬作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図画工作科の学習で、粘土を使って狛犬作りをしました。作り方は同じですが、子供たち一人一人の作品に個性が出て、いろいろな狛犬が出来ました。家庭に持ち帰ったあとは、家を守る守り神として、玄関に置くこともできます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/11 5限 大掃除・ワックスがけ
3/14 地区児童会

公開文書

その他

富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254