最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:21
総数:214851
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

家が完成2!【3・4年生】:6月29日(火)

上が3班、下が4班です。
それぞれ個性的な家が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家が完成!【3・4年生】:6月29日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
1、2班の家です。
上が1班、下が2班です。

完成を目指して!【3・4年生】:6月29日(火)

班で協力しながら、家を造っています。
どんな家ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこぎり上手にできるかな【3・4年生】:6月29日(火)

家造りのために、竹を切っています。
みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の家造りに出発!【3・4年生】:6月29日(火)

お天気にも恵まれ、今から竹を使って家造りに挑戦します。
いざ、竹やぶへ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エネルギーチャージ【3・4年生】:6月29日(火)

美味しいご飯、いただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ、昼食です【3・4年生】:6月29日(火)

食事係が準備をしています。
食事前の手洗い、消毒もバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリエンテーリングが終わりました【3・4年生】:6月29日(火)

いくつ回れたかな?班で協力して回れました。

画像1 画像1

水のかさ【2年生】:6月29日(火)

 水のかさをはかるときの単位について学習しました。「同じ大きさのカップでいくつ分と数えないとだめだよ。」と、ペットボトルのかさを調べました。長さの学習が生きています。
画像1 画像1
画像2 画像2

リモート学習【6年生】:6月29日(火)

 担任の先生が教室から子供たちに話しかけ、子供たちは会議室やランチルームで画面を見ながら、算数の学習を行いました。ご家庭に、端末を持ち帰ったときに一人で操作できるように、学習の仕方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保健関係

学校から

いじめ防止基本方針

富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266