最新更新日:2024/06/07
本日:count up150
昨日:241
総数:937150
【校訓】知性豊かに 理想高く 誠実に生きる

1月24日(月)新しい生徒玄関

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日から「新南館」の使用が始まりました。朝の生徒玄関。どの生徒も、ワクワクしている様子でした。

1月23日(日)いよいよ明日から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 仮設校舎(プレハブ)内にあった全室が、新南館へと移動しました。いよいよ1月24日(月)から、新しい校舎を使用することになります。どの部屋も、従来通り機能させるためには、もうしばらく整理整頓の時間が必要ですが、全校職員と生徒の協力のもと、着々と進めていきたいと思います。新しい校舎も、そして古い校舎も大切に使っていきましょう。

1月23日(日)新南館への移送の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月22日(土)早朝より夕刻にかけて、移送(引越)が行われました。何百ものダンボール箱の移動はもちろん、電話やコンピュータの設置、ネットワークの接続、大変な重さの管理庫の移動、警備システムの再設定等、様々な職種の方によるスムーズな作業のおかげで、出勤した職員も自分の持ち場で整理整頓をすることができました。
 写真左・・・ほとんどの物品の移動を終えた旧職員室
 写真中・・・クレーン車による管理庫の移動
 写真右・・・週明けに向けた準備の進む新職員室

1月23日(日)新南館への移送準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月21日(金)午後、翌日に控えた新南館への移送準備を全職員で行いました。この日に至るまでの間も少しずつ準備を進めてきました。大変ハードな日々が続きましたが、いよいよ移送(引越)となりました。写真は、旧職員室と廊下、旧生徒玄関の様子です。

1月21日(金)来週の予定

画像1 画像1
  

提出物 1月21日(金)第1学年 週末課題

画像1 画像1
 いよいよ来週月曜日から新校舎(南館)の利用が始まります。学校全体が新しい校舎になるのはまだ先のことですが、ピカピカの音楽室や理科室等での授業が楽しみです。
 1月24日(月)に登校したら、新しい生徒玄関でさわやかな「おはようございます」の挨拶を交わしましょう。待っています。

1月14日(金)来週の予定

画像1 画像1
 

提出物 1月14日(金)第1学年 週末課題

 12日(水)に冬休み明けテストを終え、本格的な授業が再開しました。しかし、今週は忘れ物をする生徒が多いように感じました。終活動で明日の時間割と持ち物・宿題をきちんと書き、家庭では忘れ物がないことをしっかり確認して登校しましょう。
 また、早いクラスでは来週水曜日から保健体育で柔道の学習が始まります。柔道着の用意が出来次第、早めに学校に持ってきておきましょう。
画像1 画像1

1月14日(金)第1学年 「職業調べ」発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日6限は、冬休みの課題であった「身近な人の職業調べ」を学級で発表し合いました。
 様々な職業に関する発表があり、仕事上での喜びや中学生へのアドバイス等に真剣に耳を傾けていました。必要な資格等、担任の先生から適宜追加情報が出されるなど、多くの職業についての理解を深めることができました。発表会は来週も続きます。

重要 1月13日(木)文部科学大臣メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 この度、文部科学大臣より全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防にかかる年始のメッセージが送られました。

<中学生・高校生のみなさんへ>
https://www.mext.go.jp/content/20211228-mxt_kou...

<保護者や学校関係者等のみなさまへ>
https://www.mext.go.jp/content/20211228-mxt_kou...

<子供(こども)のSOSの相談窓口>
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 県立高校一般入試
生徒会役員選挙立会演説会・投票
3/9 県立高校一般入試
顔写真(1,2年)
3/14 同窓会入会式
育成会記念品贈呈式

保健室

コロナ検討会議だより

新型コロナウイルス感染症関係

その他

相談室

富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793