最新更新日:2024/06/05
本日:count up10
昨日:147
総数:521285
三成中学校のホームページへようこそ!本校の生徒の活動の様子をどうぞご覧ください。

救命救急講習 その3

2月24日(木)

 生徒は講師の方の説明を聞いて、心臓マッサージの実演をしました。しゃべらず、黙々と真剣に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習 その2

2月24日(木)

 人形の代わりに、各自が用意したペットボトルとTシャツ(体操服)を人形に見立てて心臓マッサージの実演をしました。リモートですが、講師の方の説明もわかりやすく、画面も大きいのでよく理解できたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習 その1

2月24日(木)

 2年生が救命救急講習を受けました。

 例年は、講師を招いて人形を使って実演講習を行っていますが、現在富山県内のコロナウイルス感染症が拡大しているため招くことができませんでした。そこで、ランチルームで十分な間隔をとって、リモートで開催しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月24日(木)

 今日は、ひなあられ、すまし汁等、おひな祭りにちなんだ給食でした。ごはんはちらし寿司が定番ですが、そぼろ丼でしたが炒り卵の黄色が鮮やかで見た目も華やかでした。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏そぼろ
 ・炒り卵
 ・すまし汁
 ・よごし
 ・ひなあられ
画像1 画像1

3B 技術

2月24日(木)

 技術は、今日を入れて残り2時間となりました。今日の課題は「3年間の授業を振り返り、今後の生活に生かせることを考えよう」とまとめ学習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3A 英語 その2

2月24日(木)

 自分の好きなKポップグループの写真を見せたり、アニメの写真を見せたりしている人もいました。好きなこと、好きなものの画像等も活用して会話をしていたようです。この活動は今日が最後になりましが、今年度はこのような機会が複数回もてたので、よかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3A 英語 その1

2月24日(木)

 台湾生徒とリモートで交流しました。

 3回目なので、かなりリラックスした表情で「私の宝物」を話題に会話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月22日(火)

 もうすぐ3月だというのに、雪の降る寒い日が続いていますね。こんな日はやはりあたたかい食べ物が恋しくなります。
 今日の「白ごま豆乳うどん」は豚肉や厚揚げ、白菜、ねぎ、しょうが、にんにく等の具だくさんで、ごまの風味がするおいしいうどんでした。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・小あじのから揚げ
 ・菜花ひたし
 ・白ごま豆乳うどん
 ・穀物ふりかけ
画像1 画像1

除雪作業

2月22日(火)

 今日は1年B組が除雪当番でした。

 少ない人数で生徒玄関前、正面玄関前もきれいに除雪をしてくれました。B組の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2月21日(月)

 「いかと里芋の煮物」は、ただのイカの煮物とは違い、里芋のとろみが煮物全体に行きわたって、とてもおいしかったです。

【今日の献立】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いかと里芋の煮物
 ・梅フライビーンズ
 ・昆布和え
 ・ポケットチーズ
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行  事
3/8 県立一般入試(未確定)〜9日

学校だより

学年だより

保健だより

その他

富山市立三成中学校
〒939-0561
富山県富山市水橋石割70
TEL:076-478-0314
FAX:076-478-0560